DTMレビュー– category –
-
マルチエフェクター
Kilohearts Multipassレビュー!最大5バンドに切れてこだわって設定可能なマルチエフェクター
アイデア次第で色々な音が作れる内容になっています。 MultipassはKiloheartsのマルチエフェクトプラグイン。アイデア次第で色々な音が作れる内容になっています。 KiloheartsのエフェクトはSnappinと呼ばれていて、それぞれが単体エフェクトとして利用が... -
シンセ
AudioBlast Abx3セール&レビュー! TR303を独自カスタムしたベースシンセ
AudioBlast Abx3は 1980 年代の伝説的な303ベースラインシンセサイザーに影響を受けて作られたソフトシンセプラグイン! https://youtu.be/cRmXhoEG2ME 303ベースラインシンセサイザーはRolandから発売されていたTR-303の事。 TR-303とは? TR-303は... -
ボーカル音源・ボーカルエフェクター
OUTPUTの中でも特に強くおすすめ「EXHALE」レビュー!使えるボーカル音源!
Output EXHALE は革新的なコンセプトの音源・プラグインをリリースし続けるメーカー「OUTPUT」のボーカル音源です。 EXHALE使ってみた OUTPUTの中でも特に強くおすすめしたいのがこのEXHALE 。 重厚なコーラス隊の歌を再現するクワイヤ音源では... -
リバーブ
sonible smart:reverbレビュー!AIプロファイルでリバーブ設定!
2025年6月に smart:reverb2にアップデートされました。smart:reverb 2 セールはこちら >>smart:reverb 2 Upgrade from smart:reverb セールはこちら >> smart:reverb 「smart:reverb」は ・リバーブ処理をAIに任せたい人・リバーブ処理の時間を短縮し... -
シンセ
UVI Synth Anthology4 セール&レビュー!ヴィンテージシンセを使った現代風サウンドデザイン
UVI Synth Anthology4はUVIのベストセラーシンセコレクション! UVI Synth Anthology4 基本的にはロンプラー音源ですが、UVIのヴィンテージサウンドの美味しい音を厳選したシンセバンドル! UVI Synth Anthology3からの大きな違いとして2レイヤーを組み合... -
DTMレビュー
T-RackS 6 MAX レビュー!コスパ良いDTMエフェクトバンドル!
IK Multimedia のミキシング・マスタリングプラグインバンドルである「T-RackS 6 MAX」のレビューです。 T-RackSシリーズには T-RackS 6 T-RackS 6 PRO T-RackS 6 MAX の3エディションがありますが、T-RackS 6 MAXはその一番上のランクに当たります。 T-Ra... -
シンセ
Sugar Bytes Cyclops レビュー!音のおもちゃ箱みたいなワブルベースの音を作り込める仕様!
Sugar Bytes Cyclopsはモノフォニックシンセです。 ダブステップ系の曲で必須となるワブルベースの音を作り込めるWobble Knobが付いているワブルベース特化型シンセ!Wobble KnobはSugarBytesのフィルターWOW2にもついているので使ったことがある人なら見... -
サンプラー
Audio Blast Rave Generator 3! クラッシックなスタブサウンドを活かすダンス・ミュージック向け音源
Rave Generator 3 とは? Rave Generator 3(正式名称:RaveGenerator III)は、Audio Blast社が開発した音楽制作プラグインで、主に90年代のレイブ(rave)やテクノ、ハードコアなどのエレクトロニックミュージックを再現するためのロンプラー(rompler)... -
マスタリング
Ozone 12 Elements レビュー!デメリットはある?何ができる?AIマスタリングが体感できる入門版エディション
「Ozone 12 Elements 」はiZotopeのマスタリングプラグインOzoneの入門版です。 2025年9月にOzone11からOzone12にアップデートされました。 機能制限があるものの、Ozoneの機能質感を体感できる内容になっています。 マスタリングってどんなことをしてるの... -
EQ・フィルター
Brainworx Maag Audio EQ4 MSセール&レビュー!人気のAIR BAND®を備えたマスタリングイコライザー
Brainworx Mäag Audio EQ4 MSはBrainworxのEQプラグイン。 Brainworx Mäag Audio EQ4 MS使ってみた Maag Audioの人気EQ Brainworx Maag Audio EQ4 MS Maag Audio(マーグ・オーディオ)[2文字の目のaはäの表記] からリリースされているロングセラーEQのバ... -
ドラム音源・パーカッション音源
tracktion Chop Suey レビュー&セール!音に拘れるキックシンセサイザー!
Tracktion Chop Suey使ってみた Tracktion Chop Suey は力強いサウンドを作りことができるキックシンセサイザー! キックの成分をTransient,Body,Tailと3つ分けて調整しキックの音にトコトンこだわることができる画期的な仕様になっています。 ... -
オーケストラ・スコアリング音源
Hollywood Fantasy Orchestra Bundleセール!ファンタジー映画やゲーム向けに特化した音源
EastWest Sounds Hollywood Fantasy Orchestraは人気のあるHollywood Orchestraをファンタジー作品に使えるように特化させたオーケストラ音源です。 Hollywood Orchestraがハリウッドの迫力ある映画音楽をつくるための音源だったのに対し、 Holl... -
コンプレッサー・ダイナミックプロセッサー
SSL Native Drumstrip ドラム向けチャンネルストリッププラグイン
SSL Native DrumstripはSolid Stage Logicのドラム向けチャンネル・ストリッププラグイン。 ドラムトラックの音を加工していくために必要なエフェクトを一画面にまとめてあるため、スピード感ある音作りが可能になっています。 SSL Native Drumstripが通常... -
コンプレッサー・ダイナミックプロセッサー
SSL Guitarstripレビュー! ギター特化のチャンネルストリッププラグイン
SSL GuitarstripはSolid Stage Logicのギター向けチャンネル・ストリッププラグイン。 SSL Guitarstrip ギタートラックの加工をしていく上で、検索していくとなんだかたくさんエフェクトが必要なの?と感じたことはありませんか? SSL Guitarstripではギタ... -
コンプレッサー・ダイナミックプロセッサー
SSL X-Limit リミッターで音圧を上げると歪んでしまう人におすすめなクリアなリミッター
音圧をあげて聞こえやすくしたいけど、手持ちのリミッターで音を上げると歪んでしまう……手持ちのリミッターを使ってもパンチが出ないトゥルーピークを意識したリミッターを利用したい と、お悩みにならこのリミッタープラグインSL X-Limitはとても活躍して... -
コンプレッサー・ダイナミックプロセッサー
SSL Native Vocalstrip2 ディエッサーとデプロージャーが一体化しているボーカルプロセッサープラグイン
SSL Native Vocalstrip2はSolid Stage Logicのチャンネルストリッププラグイン。 ボーカル用途に特化したエフェクトを一画面上で使えるようにした利便性あるプラグインです。 コンプやディエッサーのほかにと破裂音を抑えるデプローザーが付いています。 ... -
シンセ
VPS Avenger2 推したい理由を話す。プロも使う万能シンセ
VPS Avenger2 VPS Avenger 2はVengeance Soundのソフトシンセ。 シンセ初心者だと難しく見えるのですが、(実際覚えることは多いです)身につけた機能に見返りが十分ある投資する甲斐のある内容になっています。 単純にプリセットの音が良いので、プリセッ... -
シンセ
W.A.Production Babylon 2.2レビュー!シンプルさを追求したウェーブテーブルシンセサイザー
「W. A. Production」からBabylon が進化してバージョン2へ!「Babylon 2」はウェーブテーブルシンセサイザーです。 特定機種のエミュレートシンセではなく、W. A. Productionのオリジナルシンセです。 下の動画でW. A. Production Babylon 2の音が確認で... -
マスタリング
Safari Pedals Noam’s Mastering Console セール!
Safari Pedals Noam's Mastering Console はSafari Pedalsのスタジオ(Safari HQ)のために特別に作られた唯一無二のアナログ・チューブマスタリングコンソールを忠実に再現したプラグインです。 プロフェッショナルなマスタリングを可能にするオールイン... -
シンセ
Low End Toysレビュー!おもちゃの音で日常系からホラーまでの曲の要素を飾れるユニーク音源
Low End Toysは10 Phantom RoomsのKONTAKT対応音源。 おもちゃとおもちゃの楽器の音を集めた内容になっています。 おもちゃの音を集めた音源は Have Audio ToysやUVI Toy Suiteなどがあり、響きが浅くレトロな印象を与えることから日常系の劇伴を作っ...