☆2025年3月DTMセール☆ シンセが安い「Cherry Audio」が特価

SSL Native Vocalstrip2 ディエッサーとデプロージャーが一体化しているボーカルプロセッサープラグイン

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

SSL Native Vocalstrip2はSolid Stage Logicのチャンネルストリッププラグイン。

ボーカル用途に特化したエフェクトを一画面上で使えるようにした利便性あるプラグインです。

コンプやディエッサーのほかにと破裂音を抑えるデプローザーが付いています。

必要最低限の機能がさっと使えるように並べられていて、サクサクとボーカルエディットをしていきたい人におすすめなチャンネルストリップです。(利用にはiLok認証が必要です)

目次

下の動画でSSL Native Vocalstrip2の音が確認できます。

使えるエフェクトは

  • コンパンダー
  • ディエッサー
  • デプローザー
  • EQ

これらの4つはモジュールの並べ替えができます。アナライザーが付いていてわかりやすいのも利点。

特徴

SSL Native Vocalstrip2
  • ボーカルサウンドを素早く形作るボーカル用チャンネルストリップ
  • ボーカルミックスに最適
  • モジュール並べ替えが可能

SSL Native Vocalstrip2 の購入はこちらから

バンドル版はある?

バンドル版はまだありません。SSLのサブスクでも利用できます。

中の人

ディエッサーとデプロージャーが一体化しているエフェクトはあまり見かけないため、この機能を単体処理できるプラグインを持っていないなら買いです!

コンプレッションとエキスパンダーの効き方も良いのでパンチある音に仕上げたいときに使えるボーカル向けチャンネルストリップ!

SSL (Solid Stage Logic) 最新セール情報

Solid Stage Logicプラグインの最新セール情報を掲載していきます。

Solid State Logic SSL DeEss Mixing Month Sale ( 3/31 まで)

【SSL DeEss】は エフェクトがかかっているところをハッキリ視認でき 調整しやすいディエッサーです。

・アナライザーを見ながら設定できるハイパス・ローパスのフィルターグラフ、
・自動オーバーサンプリング
・SPLITとBROADBANDの処理モードの組み合わせ
・m/sモード対応
・ディエッサーのかかり具合を調べるオートリッスン

といった使いやすい機能が備わっています。

SSL DeEss セールはこちら >>

どこで購入できる?

■海外代理店
pluginboutique,pluginfox,BestService

■日本代理店

最安値は?

※表示価格は当時の為替レートによる

2024.
Solid State Logic SSL Manufacturer Focus Sale 89%OFF 5/8~ 5/21まで ¥34,101 ⇒ ¥3,426

レビュー (SSL Native Vocalstrip2 ver6.6.6)

SSL Native Vocalstrip2
総合評価
( 5 )
メリット
  • ボーカルサウンドを素早く形作るボーカル用チャンネルストリップ
  • ボーカルミックスに最適
デメリット
  • 価格設定が若干高め

使い方

モジュールの順番を入れ替えていくとエフェクトの効き方が変化します。
これによって色々なサウンドメイクができるのがこのモジュール式マルチエフェクトの強みです。

コンパンダー

コンパンダーはコンプレッサーとエキスパンダーが合体したハイブリッド仕様のモジュール。

このエキスパンダーは、後続の圧縮によって発生することが多い部屋の雰囲気、こぼれ音、またはブレスノイズを低減するように設計されています。

エキスパンダーのスレッショルドがEXP THRESHコンプレッサーのスレッショルドがTHRESHOLDです。

スレッショルドのメーターはEXP THRESHの上にあり、緑がEXP THRESH、赤がTHRESHOLDと人目で見てわかるようになっています。

ともに適応したレベルを堺にしてエキスパンダーとコンプレッサーが稼働します。
ボーカルミックスで音抜け感と音圧が足りないときに使いたいモジュール。

ディエッサー

ディエッサーは歯擦音の「S」の子音が発音しすぎるボーカルトラックに使うと効果がわかります。日本語だとサ行の音などが該当します。

「Listen」のボタンを押すと除去される歯擦音の音を聞けるため、歯擦音が目立つところを探すことができます。ディエッサーのかかりすぎを調べるのにも有効なスイッチです。

ディエッサーはプラグインによってかかり方や削られ方が絶妙に違うため、自分の好みにあうものが見つかるまで大変なプラグイン。SSL Native Vocalstrip2のディエッサーは飛び抜けてめちゃくちゃ良いわけではないですが、割と優等生な印象です。

デプロージャー (de-ploser)

あまり聞くことがないかもしれませんが、ポップガードのない状態での録音したときに入り込みやすい破裂音を抑えるエフェクトです。

破裂音が入っていると目立つのでこういったチャンネルストリップ内で抑えられるのはありがたい機能です。

なおiZotopeのRXを持っていたらそれぞれRX De-essとDe-plosiveが使えます。処理の時間があって音質にこだわりたい場合はiZotopeのRXの方が良いと思います。

EQ

定番の3バンドEQ.アナライザーが付いているのが見やすくて良いですね。
ただアナライザー上からはEQバンドの制御はできないため、どの帯域の処理をしているか?の確認用途になります。

ウィンドウサイズ

右下のメニューより50,75,100,125, 150,175 ,200%で可変

プリセット

プリセットは少なめです。

2024.
SSL Vocalstrip & sonible pure:unmask Bundle (2024/10/2~ 10/10)
83%OFFのセール ¥ 39,845  ⇒ ¥ 6,425 (※価格は為替レートで変動あり)

SSL Band Bundle (2024/7/18~ 7/31) 92%OFF ( SSL Drumstrip/ vocalstrip / guitarstripの3つが1つになったバンドル)
【2024/7/18 ~ 7/31 まで 92%OFFのセール】 ¥ 102,989 ⇒ ¥ 8,610(※価格は為替レートで変動あり)

SSL Native Vocalstrip2のマニュアルはある?

WEBマニュアルがあります。 SSL Vocalstrip 2 Plug-in – User Guide

他にもある!おすすめなボーカルプロセッサープラグイン

ボーカルプロセッサープラグインのレビュー

各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済  をクリック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

櫻井徳右衛門のアバター 櫻井徳右衛門 音楽プロデューサー・ミュージシャン

激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
配信中→http://linkco.re/xyZ8uEeu
楽曲提供・ギターREC・MIXの依頼、コラボのお誘い等お気軽にDMにて連絡ください

コメント

コメントする

目次