【2025年】DTMプラグインブラックフライデーセールまとめ



Xでは誰得ギター( @daretokuguitar )のアカウントで最新のDTMプラグインセール情報を発信中。
Softubeのギターアンプシュミレーターバンドルが半額!
Softube Guitar & Bass Plugins Sale (Exclusive) – Up To 88% OFF セールはこちら >>
Softubeの精巧なアナログエミューレーションプラグインが最大88%OFF
Softube Analog Emulations Sale (Exclusive) – Up To 88% OFF セールはこちら >>
Softube Empirical Labs Professor Punch-Knuckles Intro Sale – Up To 43% OFF
Softube Empirical Labs Professor Punch-Knuckles Intro Sale – Up To 43% OFF セールはこちら >>
ハイクオリティーなプラグインをリリースしているSoftubeから新しいサービス「Flow Mastering Suite 」が登場。
お手軽にマスタリングが可能なインディーズ アーティスト向けサービス
マスタリングに特化している内容ですが、
Ozone・LANDRマスタリングサービス・Waves Online MasteringのようにAIで処理するものではなく、マクロを使って自動的に操作をガイドしてくれ、自分で調整していくことになります。
基本的にSoftubeのマスタリング用途のプラグインは Weiss Engineering、Chandler Limited、Tube-Tech プラグインといった高価なものが多いです。
すべてを集めていくと数千ドル相当になり、個別に集めていくのはとても大変です。
Flow Mastering Suite に含まれるプラグインを低価格で使えて、かつ購入できるチャンスがあるという点がメリット。普通のサブスクと違うのは、毎月クレジットが手に入りそのクレジットで製品購入ができます。
Flow は無料でダウンロードでき、Flow内で利用できるインストール済のプラグインは表示されます。
ライセンスがないプラグインを使おうとするとサブスクリプション料金を支払う必要があります。
合計13タイプのマスタリングFLOW(エフェクトチェーンテンプレート)が用意されています。
独自のエフェクトチェーンを作成することはできません。

FLOWを選ぶと、すでに使うマスタリングエフェクトとマクロが設定済みになっていて、上部に表示されているマクロノブを動かすことで利用しているプラグインのパラメーターが連動して動くようになっています。
といったメリットがあります。
A/B比較スロットがあるので、違うFLOWの内容を聴き比べしながらどちらのマスタリングチェーンが良いかを選べます。
Flow® Mastering Suite では毎月 30 クレジットを受け取り、Flow® Mastering Suite 内のプラグインを購入するために使用できます……とあるのですが、gearspaceユーザーによるとすべてをFLOWのクレジットで入手しようとするとほぼ10年間サブスクリプションを継続する必要があるとのことです。
6個のプラグインの合計クレジットは3396クレジットになります。14.90ドルごとに30クレジットが付与されるとすると、3396クレジットを取得するには114か月かかります。つまり、ほぼ10年間サブスクリプションを継続する必要があります
https://gearspace.com/board/new-product-alert/1429302-softube-introduces-flow-mastering-suite-3.html
全部をFLOWクレジットで購入して集めていくのはちょっと無謀なシュミレーションな気もしますが、サブスクのおまけ程度に考えておいたほうが良さそうです。
Weiss Engineering、Chandler Limited、Tube-Tech といった著名なメーカーのマスタリングプラグインが揃っているので、一ヶ月ぐらい試してみてSoftubeの高価なプラグインを精査できると考えればお試しする価値はありますね。
Flow® Mastering Suite は 14 日間無料あり。
その後、月額 14.99 ドルでサブスクリプションになります。
Arturia Baby Audio BestService Brainworx DTMセール DTMバンドル DTM初心者向け EDIFIER EQ Eventide Excite Audio Heavyocity IK Multimedia iZotope Kiive Audio Lo-Fi RENT TO OWN Safari Pedals Softube Solid State Logic UJAM United Plugins Universal Audio UVI アンプシュミレーター ギター音源 コンプレッサー サチュレーション シンセ チャンネルストリップ ディストーション ディレイ ドラム音源 バスコンプ パーカッション音源 ピアノ・エレピ音源 ベース音源 ボーカル用プラグイン ボーカル音源 マスタリング マルチエフェクター メーカー別 リバーブ 機材レビュー 超個性的で欲しくなるプラグイン
最新の【DTMセール】はこちら!!>>>
狙い目の特価プラグインから新作まで紹介!

☆2024年のまとめ☆
2024年ベストバイ「DTMバンドル」
2024年ベストバイ「インストゥルメントプラグイン」
2024年ベストバイ「便利なユーティリティプラグイン」
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年ベストバイ「ボーカルプロセッサープラグイン」
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年ベストバイ「サンプラー・ドラムマシンプラグイン」
2024年ベストバイ「ミキシング&EQプラグイン」
2024年ベストバイ「マルチエフェクトプラグイン」
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年ベストバイ「リバーブプラグイン」
各記事に置いてある「お気に入り記事に追加する☆」のボタンを押すことで、ブックマーク一覧からお気に入り記事を再度探しやすくなります。一覧から削除するときは Favorited済 をクリック
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
激しく速いギタープレイが得意分野 | 希少種メタラーDTMer
◆公開中曲
インスト曲Youtubeで公開中
歌もの曲Youtubeで公開中
◆曲のデータ販売
曲のデーター購入はこちら
◆お仕事依頼
お仕事依頼(ミックス・ギター宅録)について
この記事について質問がありますか?コメントはお気軽にご記入ください