DTMレビュー– category –
-
オーケストラ・スコアリング音源
NOVO Modern Stringsセール情報&レビュー!アナログ+デジタルのハイブリット弦楽器音源
NOVO Modern StringsはHeavyocityのストリングス音源(弦楽器音源)です。 Heavyocity の NOVO は、映画音楽の定番であるオーケストラの弦楽器セクションを採用し、新しいものを提供します。豊かな有機的な弦楽器とハイブリッドなサウンド デザインを組み... -
オーケストラ・スコアリング音源
ド派手なオーケストラブラス音源【Heavyocity FORZO】セール&レビュー!
FORZO Modern BrassはHeavyocityのブラス音源(金管楽器音源)です。 NOVO,VENTOと同じシステムを使って作られていて、 100 以上のアーティキュレーションを備えた迫力のある Traditional Brass エンジン 現代的なスコアリングのためのダイナミックな Hybr... -
ドラム音源・パーカッション音源
Heavyocity Damage2セール情報&レビュー!映画音楽やシネマティックな雰囲気に最適なパーカッション
Damage2はHeavyocityのエピックパーカッション音源です。 名前の通り破壊力のあるパーカッションを収録した音源で、エピックパーカッションの定番音源でもあります。 映画音楽やシネマティックな雰囲気を出したいならDamage2のようなエピックパーカッショ... -
オーケストラ・スコアリング音源
Symphonic Destructionセール&レビュー!クラッシック・サスペンス・ホラー映画向けなオーケストラ音源
Symphonic DestructionはHeavyocityのオーケストラ音源です。 オーケストラの楽器を元に様々なサウンドデザインができるようにHeavycity流に加工を重ねたモダンハイブリッドな音源。クラッシック音楽、サスペンス・ホラー映画のトラックまでをSymphonic De... -
オーケストラ・スコアリング音源
Heavyocity Gravity2セール情報&レビュー!映像を見ている人の感情を揺さぶるスコアリング音源
Gravity2はHeavyocityのスコアリング音源です。 ■スコアリング音源映像に対して音を付けていく音源 映像を見ている人の感情を揺さぶるリズミック・ペダル、テクスチャー、トランジション、インパクト音を収録。 映像途中の効果音として使っても良いし、曲... -
オーケストラ・スコアリング音源
Heavyocity OBLIVION セール&レビュー!DOOMのサントラ風な曲が作れる
【2025/10/10まで クーポンセール 20%OFF】Heavyocity OBLIVION セール!約4,500円前後割引OBLIVION 通常価格:25,032円前後¥25,032 ⇒ ¥19,993 (クーポン適応時)Oblivion セールはこちら >>Heavyocityの他のプラグインを確認する OBLIVIONはHeavyoci... -
EQ・フィルター
Kirchhoff-EQ とは? プロ級の音作りを叶える究極のEQプラグインを徹底解説!
音楽制作にハマってる方なら、EQの大事さはもうお分かりですよね。曲のクリアさやパンチを決める大事なツールですけど、どれを選べばいいか迷っちゃうこと、ありますよね? 今日は、そんな悩みを解決してくれるかもしれないThree-Body Technology社の「Kir... -
コンプレッサー・ダイナミックプロセッサー
Plugin Alliance Vertigo VSS-2セール&レビュー!4つのブティック機材の音を集約
Vertigo VSS-2は Plugin Allianceのチャンネルストリッププラグイン。 Vertigo VSS-2 チャンネルストリップは音の処理をまとめて行うための複数の機能を備えたプラグイン Vertigo Soundは、ドイツ・ミュンヘンに拠点を置くプロオーディオ機器メーカーで、... -
DTMレビュー
【2025年版】イコライザーVSTプラグインおすすめと使い方
この記事ではイコライザー(EQ)ププラグインの紹介とおすすめプラグインを掲載していきます。 なんでEQを使うの? EQプラグインは、音の周波数を調整してミックスをクリアにするために使います。主な目的は以下の5つです。 不要なノイズをカット(クリーン... -
ボーカル音源・ボーカルエフェクター
VocAlign 6 Proセール&レビュー! 複数のオーディオトラックのタイミングと整列できる便利プラグイン
VocAlign 6 Pro はSynchro Artsのボーカルプロセッサープラグイン! VocAlign 6 Pro ◯VocAlign 6 Pro導入の利点作業効率の向上: 複数のボーカルトラックのタイミングを迅速かつ正確に合わせることで、編集作業の時間を大幅に短縮できると評価されています... -
シンセ
Dawesome Novumセール!数秒で音色のバリエーションを増やせるグラニュラーシンセサイザー
Tracktion Dawesome Novum は2022年6月発売のグラニュラーシンセサイザー。Dawesome のシンセはアンビエント向けなものが多いですが、その中でもわかりととっつき安さを感じられます。 数あるグラニュラーシンセの中でも異質なサウンドとUIを持... -
テープマシン
テープマシンシミュレータープラグインおすすめは?
Softube Tape -
EQ・フィルター
SPL Passeq セール!Pultec EQ の伝統を継承したパッシブEQ
Brainworx SPL PasseqはBrainworxのイコライザープラグイン! SPL Passeq は、1950 年代と 60 年代の 2 バンドパッシブPultec EQ の伝統を継承し、周波数コンテンツをブーストおよびカットするための 6 つの独立したバンドを操作できるイコライザーです。 ... -
EQ・フィルター
SPL PQセール&レビュー!1/4ゲインがあるマスタリングEQ
SPL PQはBrainworxのマスタリングEQプラグイン。 実機のマスタリング用EQ「SPL PQ」をプラグイン化したモデル。正確な音質調整が可能で、繊細な作業にも対応でき、多くのプロデューサーやエンジニアに利用されています。 https://youtu.be/A8lR5BHYVUQ SPL... -
サチュレーション
Brainworx SPL Machine Head セール!セルバンゲネアサウンドを目指せるサチュレーター
Brainworx SPL Machine HeadはBrainworxのデジタルテープサチュレーター! 90年代後半にリリースされたオリジナルの SPL Machine Head を再現したプラグイン。 この90年代の時点でデジタルによるテープサチュレーターエミュレート機材があったこ... -
エキサイター・エンハンサー
Brainworx SPL Vitalizer Mk3-Tセール!加工感を与えることなく、明瞭度、深みラウドネスを向上
音を明瞭にパワフルに聞こえさせる秘密道具! サウンドに深み、色彩、輝きを加えます パラメーターが多いので使いこなすまでが大変ですが、『魔法のボックス』の名前は伊達じゃない! SPL Vitalizer Mk3-Tはエキサイタープラグイン! Brainworx SPL Vitali... -
ステレオイメージャー
SPL BiG セール!明瞭で広がりのあるサウンドに仕上げるステレオイメージャー
SPL BiGはSPLのステレオイメージャープラグイン。 SPL BiG のハードウェアをプラグイン化したモデル。 SPL はこれを「ステレオ イメージ ビガー メーカー」と呼んでいます。サウンドのステレオイメージを拡大して、サウンドをより大きく、より広く見せるこ... -
ドラム音源・パーカッション音源
Linn Drumプラグインのおすすめ!GForce IconDrum・MininnDrum他!
GForce IconDrum GForce IconDrumはドラムマシン音源! GForceの新作は80年代ヒット曲のサウンドを形作った伝説のドラムマシン「Linnドラムマシン」を再現したプラグイン。Linnドラムはプリンスの「1999」やマイケル ジャクソンの「Thriller」といった当時... -
EQ・フィルター
【マスタリングEQ】Knif Audio Somaセール&レビュー!クリーンで優等生!
Knif Audio SomaはBrainworxのマスタリングEQプラグイン。 現代のマスタリングに十分なクリーンさと精度を備えたパッシブチューブEQです。 荒れ地を丁寧に綺麗に整えていきたいときに使えるマスタリングEQ。 https://youtu.be/5M2yXRJBQcc Brainworx Knif ... -
お役立ちツール
Scaler3各ページの使い方!作曲効率を爆上げするコツ
Scaler3でを使うための各ページの使い方を解説していきます。 Scaler3の使い方!ブラウザページの解説 このページではScaler3の使い方(ブラウザページ)の紹介。 Scaler3のColor-Coding System 最初にコードブロックの色に意味があることを覚えておきます...