DTMレビュー– category –
-
ピアノ・エレピ音源
Blue3 Tonewheel Organ!トーンホイールオルガンの非常に詳細なエミュレーション
Blue3 Tonewheel Organはハモンドオルガンおよびレスリーエミュレーションソフトウェア。 Blue3 Tonewheel Organ Cherry Audioが買収したGG Audio の Blue3 がリニューアルし再発売。 Cherry Audio版では以下の機能が追加されています 上部および下部ドロ... -
コンプレッサー・ダイナミックプロセッサー
Lifeline Console セール・レビュー!lite版違いは?DTM初心者でも安心プリセットが充実したチャンネルストリップ
https://youtu.be/sGI6commQZc?si=j8_Sefu7itC-W2_j ExciteAudioは最新の流行りに沿ったプラグインをコスパ良く出してくる新興プラグインメーカーです。 ExciteAudioのチャンネルストリッププラグイン「LifeLine Console」は 5つの利用頻度の高いエフェク... -
コンプレッサー・ダイナミックプロセッサー
Lifeline Expanse セール&レビュー!よく使うエフェクトがまとまったマルチエフェクター
ExciteAudioは最新の流行りに沿ったプラグインをコスパ良く出してくる新興プラグインメーカーです。 ExciteAudioのマルチエフェクトプラグイン「Lifeline Expanse 」は 5つの利用頻度の高いエフェクト(Format,RE-AMP,DIRT,WIDTH,SPACEの5モジュール... -
コンプレッサー・ダイナミックプロセッサー
Baby Audio I Heart NY セール!超簡単設定でパンチのあるサウンドにできるパラレルコンプレッション!
https://www.youtube.com/shorts/q4tw3ZGUmZQ?feature=share 下の動画でBaby Audio I Heart NY の音を確認できます。 https://youtu.be/9_oJNqt7LP0 「Baby Audio I Heart NY 」は直感的に使えるコンプレッサープラグイン。パラレルコンプレッサー設定を超... -
ギター音源
NeuralDSP Morgan Amps Suite!ネオソウル系にあうビンテージモダンアンプ
NeuralDSP Morgan Amps SuiteはMade in USAのハンドワイヤード・アンプメーカー。 ヴィンテージモダンのサウンドで、今どきなギターの質感が鳴らしていて心地よいアンプサウンド。VST2,VST3,AU、AAX対応のギターアンシュミレートプラグインおよびスタンド... -
ギター音源
NeuralDSP Mesa Boogie Mark IIC! 往年のメサブギートーンを鳴らせるアンプシミュレーター
NeuralDSP Mesa Boogie Mark IIC+ Suiteは 往年のメサブギートーンをリアルに鳴らせるギターアンプシミュレータープラグインです。 VST2,VST3,AU、AAX対応のギターアンシュミレートプラグインおよびスタンドアローンアプリ。 スタンドアローン版ではメトロ... -
機材
UAFX ANTI 1992 High Gain Amp! 90年代のメタル向けハイゲインアンプの音をエミュ
Universal Audioのエフェクトペダルシリーズ 「 UAFXペダル」に メタル向けハイゲインペダル ANTI 1992 High Gain Ampが登場しました。 UAFXペダルはUniversal Audioの技術力を活かしたペダル型のアンプシミュレーター。Universal Audioのエフェクトプラグ... -
ドラム音源・パーカッション音源
Ramzoid 808 cookerセール!ハードでアグレッシブなキックサウンドを再現
808 cooker はアグレッシブな808キックサウンドを自在に作れるサンプラープラグインインストゥルメント 「ドゥオ~ん」と強烈な低音のアタックを簡単に演出できる音源です。 強烈なキック音が欲しい人におすすめ! 808キックを加工していくシンセはたくさ... -
お役立ちツール
zPlane PEEL STEMSレビュー!耳コピからリアルタイムステム作成まで使えるツールプラグイン
zPlane からオーディオエディタプラグイン「PEEL STEMS」が登場。 zplaneはピッチシフト技術に定評があるディベロッパーで、高品位なストレッチング&ピッチング・エンジンの開発元として知られています。Cubase, Kontakt, Ableton Live などにもクレジッ... -
EQ・フィルター
Wavesfactory Spectre セール期間や割引率調査・より安く買えるバンドルを探せ!
Wavesfactory のSpectre はマルチバンドエンハンサープラグイン。音抜けが悪く感じるトラックに使うと見違えるように音抜けが良くなるミックスに便利なプラグインです。 Wavesfactory Spectre の特徴 Spectre は5バンド対応のエンハンサーです。EQのように... -
ステレオイメージャー
AVA Tremolo Pannerレビュー! 設定を追い込めるパンナープラグイン
AVA Tremolo Panner は Harrison Consolesのステレオイメージャープラグイン。 設定を追い込めるパンナープラグインで、左右に音を振り分けるオートパンの機能以外にトレモロっぽい音に変化させたりも可能です。 LFO Modelを決めて揺れ方を指定します... -
ハーモナイザー・ピッチシフター
Zynaptiq WORMHOLEレビュー!ピッチシフター+リバーブでSFX向けのサウンドが作れるマルチエフェクト
Zynaptiq WORMHOLEは音を加工するマルチエフェクトプラグイン! SFX向けのサウンドデザインを目的にしたマルチエフェクト。 金属的な質感に変わるワープ、 ピッチを過激に動かすシフト、 適度な空間演出をするリバーブ の3つのモジュールで構成されていま... -
ベース音源
AIR Sub Factoryセール&レビュー!ベースの音の作り方がわからない人に便利なお手軽サブベース音源
シンセはいくつかもっているけど「Bass」カテゴリの音が細くて曲の迫力がイマイチ感じられなかったりしませんか? AIR Sub FactoryはAirmusicのベースシンセ。 低域強化をするためのシンセサイザーです。 シンセベース定番の808 ベースプリセットはもちろ... -
EQ・フィルター
Sugar Bytes WOW2 レビュー! ユニークな音を作れるフィルタープラグイン
Sugar Bytes WOW2はフィルタープラグイン! シンセのフィルターを丸ごと取り出してプラグイン化したような内容で、音作りの幅を広げられます。合計21種類のフィルターを収録。 フィルタープラグインはシンセの操作に慣れていない人からすると難しいイメー... -
シンセ
TimewARP 2600セール&レビュー!多くのレジェンドミュージシャンが利用したセミモジュラーシンセのエミュレート
TimewARP 2600はAirmusicのソフトシンセ。1971年に製造された往年の名機であるセミモジュラーシンセ「ARP2600」をエミュレートした内容になっています。 TimewARP 2600 ARP 2600 は、ジョー・ザヴィヌル、デペッシュ・モード、ロジャー・マニング・ジュニ... -
マルチエフェクター
Air Creative FX Collection 2レビュー!収録数のエフェクトに対しての費用対効果抜群なバンドル
Xpand!2でおなじみの AIR Music Technology。 AIR Music Technologyの「Creative FX Collection 2」は使いやすいエフェクトを集めたプラグインバンドルです。 Creative FX Collection 2 収録数のエフェクトに対しての費用対効果抜群なバンドル。 いく... -
リバーブ
Brainworx bx_aura!サウンドデザインのレベルを引きあげるクリエイティブリバーブプラグイン
Brainworx bx_auraはBrainworxのリバーブプラグイン。 Native Instrumentsのクリエイティブリバーブである「Raum」に近い印象を受ける bx_aura。 5種類のリバーブ(Space,Room,Echoes,Soft,Reverse)を切り替えて使え、ダッキングとゲート、サイドチェーン... -
シンセ
Polyscape Analogueセール&レビュー!70,80年代のヒット曲で使われた音がモチーフなシンセ
Polyscape Analogue はKaranyi Sounds のソフトシンセプラグイン!Polyscape Novaに続く同シリーズのシンセです。 4つのサウンドモジュールを重ねて鳴らすヴィンテージシンセサウンドが特徴になっています。 従来のハードシンセのようにオシレーターで音を... -
ストリングス音源
Output ANALOG STRINGS セール&レビュー!現代的なストリングスサウンド
Output ANALOG STRINGSは革新的なコンセプトの音源・プラグインをリリースし続けるメーカー「OUTPUT」のストリングス音源です。 このOutput ANALOG STRINGSは生楽器のストリングスの音とエレクトリックのストリングスの音のいいとこ取りをしたよ... -
シンセ
MNTRA Vespera ノイジーな歪んだサウンドが緊張感を加えるモジュラーシンセサウンド
https://www.youtube.com/shorts/vchZr7gjMxQ?t=2&feature=share 毎作ユニークで独創的なサンプリング音と合成音の楽器をリリースするメーカーMNTRAから2024年5月に新作が登場。MNTRA Vesperaはハイブリッドシンセ! MNTRA Vesperaで使われている音は...