DTMレビュー– category –
-
ブラス・ウッドウインド音源
IK Multimedia Sunset Sound Studio Reverbセール!自然な部屋感や立体感なリバーブ
T-RackS Sunset Sound Studio Reverbは自然な部屋感や立体感を持つリバーブ!そしてセール時のコストパフォーマンスに優れています。 T-RackS Sunset Sound Studio Reverbとは T-RackS Sunset Sound Studio Reverb T-RackS Sunset Sound Studio Reverbは通... -
お役立ちツール
2024年ベストバイ「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」
2024年で注目のベストバイDTMプラグインを紹介! 今回は「音楽制作補助・シーケンサープラグイン」編です。 Scaler3 2025年3月にScaler2⇒Scaler3になりました。 https://www.youtube.com/embed/lZf_kuo_pCA Scaler2は作曲するときに便利なコード進行補助プ... -
機材
Kemper Profiler MK2が登場!買い替えする?
ギターアンプの音をキャプチャーして、アンプなしでリアルなギター・ベースサウンドを鳴らせる!のが人気のKemper Profiler。 2025年現在でこそトーンキャプチャーのペダルが増えていますが、Kemperが出た当時は独占状態でしたのでシェアが圧倒的。プロア... -
シンセ
Dawesome KULTセール!Buchlaスタイルからクラッシックまで押さえたアンビエントシンセ
Tracktion Dawesome KULT は力強いサウンドを作りことができるキックシンセサイザー! Dawesome のシンセはアンビエント向けなものが多いですが、その中でもわかりととっつき安さを感じられるシンセです。他人と音色被りをしたくない人にピッタ... -
お役立ちツール
SSL Meter Proセール!イマーシブ対応になったプロ仕様のメータープラグイン
Solid State Logic(SSL)のSSL Meter Proは、音楽やオーディオ制作において高精度なメータリングを提供するプラグインで、プロフェッショナルなミキシングやマスタリングに適したツールです。 SSL Meter ProではピークレベルとRMSレベル、位相コヒーレン... -
DTMレビュー
Komplete15で追加される内容まとめ
Native Instruments(ネイティブインストゥルメント)の総合音源バンドルKompleteがバージョンアップ! 「Komplete 15」が発表されました。新規追加された内容をまとめていきます! https://twitter.com/NI_News_JP/status/1830593645067829742 発売日は? ... -
DAW
Harrison MixbusのUIが4Kモニター表示で小さすぎるときにする対処法
harrisonaudioから出ているDAWの「Mixbus」の使い方について。 今回は MixbusのUIが4Kモニター表示で小さすぎるときにする対処法についてです。 MixbusはDAWの機能に対して価格が抑えられていて、コスパが良いです。言語が英語表記のみなのと、日本でのシ... -
ピアノ・エレピ音源
Alicia Keys・Alicia’s Electric Keysセール!歌姫の声を支える人気のピアノ・エレピ音源のセット
Alicia Keys Bundleは Native Instrumentsからリリースされている Alicia's Keys Alicia's Electric Keys の2つをセットにしたバンドルです。 Alicia Keys(アリシア・キーズ)は世界でアルバムの累計セールスは、3,000万枚以上を売り上げた著名なア... -
ギター音源
Kuassa Efektor Blues Brothers Bundleセール!BD2,Bluesbreakerの再現エフェクト
「EFEKTOR Blues Brothers Bundle」は Kuassaのオーバードライブペダルエフェクトのバンドル! 歴代のエフェクトペダルの名機を低価格プラグインで販売しているメーカーKuassaのエフェクタープラグインシリーズ。 Kuassa Efektor Blues Brothers Bundleの... -
ストリングス音源
Session Strings2セール!ポップ、R&B、ダンスミュージック向け良いストリングス音源
Native Instruments Session Strings 2は、ポップ、R&B、ダンス、現代的なスコアリングに適した、11人編成のストリングアンサンブル音源です。 特に「ポップ、R&B、ダンスミュージック向けに特化した、初心者から中級者向けの使いやすいストリング... -
ドラム音源・パーカッション音源
Modalics Beat scholarレビュー! 複雑な変拍子が簡単に組めるドラムマシン
Modalics Beat scholarはドラムマシン! ただのドラムマシンではなく複雑な変拍子が簡単に組めるドラムマシンです。 これまでのドラムマシンではリズムのステップ数を数や■で表示させるものが通例でした。おそらく昔のハードシーケンサー由来でその形... -
リバーブ
【DTM初心者】スプリングリバーブのおすすめはどれが良い?
このページではDTMで使うスプリングリバーブについて解説とおすすめプラグインの紹介をしていきます。 スプリング・リバーブとは? スプリング・リバーブとは、金属のバネ(スプリング)を利用して人工的に残響音(リバーブ)を作り出すエフェクトです。 ht... -
サチュレーション
SSL Fusion Vintage Drive セール!適度な歪みで音を太くするサチュレーション!
SSL Fusion Vintage Driveはサチュレーションプラグイン!Drive / Density , MIxと少ないつまみ数なのがとてもわかりやすく作られています。 下の動画でSSL Fusion Vintage Driveの音が確認できます。 https://www.youtube.com/embed/mmtGdbt_QZM SSL Fusi... -
ディレイ
Excite Audio Motion: Dimensionレビュー!予想できない動きで面白い音が作れるディレイ+リバーブ
エフェクトプラグインを集めていても、プリセットばっかりつかって気がついたら他人と同じ音になっているということはありませんか? かといってエフェクトを使いこなすのには覚えることもたくさんあり、時間がかかります。いずれはマスターしたいけれども... -
コンプレッサー・ダイナミックプロセッサー
KiiveAudio V-Compセール&レビュー!出音が太くまとまる優良コンプ!
出音の太いコンプがほしいなら要チェックなプラグイン!特にコンププラグインを掛けたあとに低音がなんか物足りなくなる…と感じる人におすすめ! 日本ではまだまだ広く知られていませんが、ジワジワと知名度を上げているアメリカフロリダを拠点にしている... -
コンプレッサー・ダイナミックプロセッサー
2024年ベストバイ「コンプ・リミッター等ダイナミクスプラグイン」
2024年で注目のベストバイDTMプラグインを紹介! 今回はダイナミクスプラグイン編です。 UAD LA-6176 Channel Strip (プリアンプ+コンプ) UAD LA-6176 Channel Strip 1176モード Universal Audioのハードである「UNIVERSAL AUDIO ( ユニバーサルオーデ... -
ディレイ
SSL Native X-Echoレビュー!パッとつかえて質感の良いエコーエフェクト
SSL Native X-EchoはSolid State Logicのエコープラグイン! エコーが返ってくるタイミングを見た目で判断しながら設定値を調整できるわかりやすいプラグインです! SSL Native X-Echo SSL Native X-Echo レビュー SSL Native X-Echo 購入はこちら SSL Nat... -
マルチエフェクター
「SSL Module8」 8つのエフェクトを同時に使えるモジュール式マルチエフェクト
SSL Module8はSolid Stage Logicのマルチエフェクトプラグイン。 搭載された8つのエフェクトを同時に使えるプラグインです。モジュール式のプラグインはいくつかありますが、その中でも効果がわかりやすい印象を受けたのでDTM初心者でも気軽に使えて、扱い... -
お役立ちツール
ExciteAudio VISION 4X セール&レビュー!Lite版との違いは?より安く買えるバンドルを探せ!
毎度毎度、音楽制作をしていて困るのが 完成系のデータはコレで良いのか?という点。 そのためリファレンス曲(参考比較曲)をあらかじめ用意しておき、最終確認で聴き比べしていくという手法が取られます。しかし、耳だけで曲の状態を判別するのは非常に... -
DAW
Studio Oneの起動時のプラグインスキャンを辞める方法
表題の件について。 プラグインが増えていくと、プラグインの読み込みが多くなり StudioOneの起動に時間がかかります。 毎回起動が遅くていらつきます・・・ Windowsで1000を超えたありから2分は待つように・・・ という人は試してみる価値があり。 Studio...