DTMレビュー– category –
-
ドラム音源・パーカッション音源
Heavyocity Analog Hybrid Drums セール期間や割引率調査・より安く買えるバンドルを探せ!
Heavyocity Analog Hybrid Drums Heavyocity のAnalog Hybrid Drums はHeavyocityの人気パーカッション音源である「Damage2」で利用されているDamageエンジンを利用したドラムマシン音源。 クラッシックなドラムマシンの音をDamageエンジンに取り込むこと... -
ドラム音源・パーカッション音源
BabyAudio Transit2 セール&レビュー!ver1との違いは何?サウンドに動きを与えるエフェクト
Baby Audio Transit2 はトランジションエフェクトプラグイン! あらゆるサウンドに動きを加えられるクリエイティブエフェクトです。 時間経過とともにエフェクトの音を変化させていくのが前提となっていて、例えばライザーサウンドのような曲間を盛り上げ... -
リバーブ
Baby Audio Crystallineセール!タイム設定がBPMと同期するわかりやすいリバーブプラグイン
BabyAudioではいくつかリバーブを販売していますが、その中でもユーザー投票によるpluginboutique2022のリバーブプラグインのAWARDSを取った評価の高いプラグインが「Baby Audio Crystalline」です。 Baby Audio Crystalline使ってみた Crystallineの個性... -
リバーブ
Baby Audio Spaced Out セール!エコーとリバーブがセットになったユニークサウンド
Baby Audio Spaced Out はリバーブプラグイン! 個性的なリバーブでクリスタルリバーブエンジンと豊富なモジュレーションオプション、16ステップディレイシーケンサーがセットになっています。 またランダマイザー機能があり、様々な空間系サウンドを作る... -
ハーモナイザー・ピッチシフター
zplane ElastiquePitch V2レビュー!高性能なピッチシフター
zPlane の「ElastiquePitch 」はピッチシフタープラグイン! ELASTIQUE PITCH V2はモノフォニックとポリフォニックの両方の音源に対応し、ドラム、パーカッション、ギターといったトランジェントが豊かな楽器を、信号のアタック部分に影響を与えることなく... -
モジュレーター
Eventide TriceraChorusレビュー!音の広がり方が心地よいコーラスプラグイン
Eventide TriceraChorusはコーラスエフェクトプラグイン。 TriceraChorus使ってみた TriceraChorusはギタリストにはおなじみのメーカー「Eventide」のリバーブプラグイン。Eventideの実機である「マルチエフェクターのH9」に収録されているエフェクトをプ... -
EQ・フィルター
Eventide EQ45レビュー!アナログEQのシンプルさで自然な質感を演出
Eventide EQ45はイコライザープラグイン。Urei 545パラメトリックEQの回路に基づいた4バンドパラメトリックEQです。 Eventide EQ45を使ってみた https://www.youtube.com/shorts/_H4pQnwtOYA?t=1&feature=share UREI 545 EQの実機 https://youtu.be/A8... -
コンプレッサー・ダイナミックプロセッサー
Eventide Omnipressorレビュー!バツバツにコンプがかかるダイナミックプロセッサー
Eventide Omnipressorはコンプレッサープラグイン!! Eventide の実機で発売されていたラックコンプレッサー「Omnipressor® rack」を再現したコンプレッサープラグインです。 Queen のギタリスト「ブライアン メイ」が使っていたことでも知られています。... -
ディレイ
Eventide H3000 Band Delays Mk IIレビュー!ディレイマスターになるならコレ!
変態的にディレイを駆使してディレイの可能性を極限まで広げてみたいならこのEventide H3000 Band Delays Mk IIは外せません❗️ Eventide H3000 Band Delays Mk IIはディレイプラグイン。 往年の名機「Eventide H3000 Harmonizer 」をプ... -
モジュレーター
Eventide Instant Phaser Mk IIレビュー!いろいろな素材に使える万能フェイザー
Eventide Instant Phaser Mk IIはフェイザープラグイン!! 「フェイザーといえばやはりこの音だよね!」というぐらい定番の音が鳴らせます❗️ 1971年に発売されたハードウェア「Eventide Instant Phaser」のサウンドを忠実にプラグイン化し... -
ハーモナイザー・ピッチシフター
Eventide H3000 Factory Mk IIレビュー!ハーモナイザーマスターになるならコレ!
Eventide H3000 Factory Mk IIはピッチシフトプラグイン! Eventide の往年の名機「Eventide H3000 Harmonizer 」をプラグイン化したモデルのバージョン2です。名前にハーモナイザーがついていることから、ピッチ系のエフェクトなのは予想ができます... -
リバーブ
Eventide ShimmerVerbレビュー!ピッチ指定ができるシマーリバーブ
Eventide ShimmerVerbはリバーブプラグイン。 名前の通り「シマーリバーブ」で原音のピッチシフターがかかり美しいきらびやかな音色が鳴らせる特殊なエフェクトです。 だんだんとシマーリバーブを搭載するリバーブプラグインが増えてきていますが、単独で... -
ドラム音源・パーカッション音源
imaginando BAM セール! ableton liveのようなビートメイクツール
ビートメイクを主体に活動したい人は要チェック! 「imaginando BAM - Beat Maker & Music Maker」のセール期間や割引率調査・より安く買えるバンドルをまとめていきます。 「imaginando BAM - Beat Maker & Music Maker 」はDAW! 簡単で使... -
DTMレビュー
Total VI MAX!TOTAL STUDIO 3.5 MAX に収録されているソフト音源を収録!
Total VI MAXはIK Multimedia のインストゥルメンタルバンドルです。TOTAL STUDIO 3.5 MAX に収録されているソフト音源を収録した内容になっています。 ミックス・マスタリングプラグインはたくさん持っているから必要ないけど音源の強化はしたい!という... -
ドラム音源・パーカッション音源
ujam Chromedレビュー!ハイパーポップ向けのドラム音源!
「ujam Chromed」はリリース日:2025年6月5日。 ドラムフレーズを収録したハイパーポップ、グリッチコア、ハイエナジーなエレクトロニックビートの向けのエレクトロドラム音源です。 このujam Chromedからビートメイカーシリーズがバージョン3に対応... -
お役立ちツール
Building Blocks レビュー!知識ゼロから作曲土台を学べるオンライン講座
Audible Genius Building Blocks は知識ゼロからドラム パターン、ベースライン、コード進行、メロディーの作成方法を学ぶための初心者向けオンライン音楽講座。 レッスンでは独自のツールを使うためDAWを用意する必要はなく、ブラウザ上で完結します。 音... -
民族楽器音源
Ethno World 7 Completeレビュー!最強の民族楽器音源!
民族楽器音源は曲の雰囲気をガラリと変えてくれる強烈な個性を持っている楽器ですが、制作コストが高いためどうしても販売価格が高いです。 細かく一つずつ揃えていくと予算がいつのまにか膨れ上がってしまって大変なことに…… そこで利用したいのが民族楽... -
ブラス・ウッドウインド音源
Session Hornsセール!扱いやすいホーンセクション音源!
初心者でも使えるブラス音源 Native Instruments Session Hornsは、タイトな 4 ピースのブラス セクションのサウンドを純粋な品質でサンプリングし、ファンク、ポップ、レゲエ、インディー、ネオ ソウルに最適なホーンセクション音源(ブラス音源) どんな... -
マイク
Zoom H5studioが出るぞ!他のモデルと何が違う?
ZoomのハンディレコーダーシリーズにZoom H5studioが加わりました。 ZOOM ( ズーム ) / H5 のバージョンアップ版ですね。 Zoomのハンディレコーダーは率先して32ビットフロート録音を仕様に取り入れていることもあり、新しい技術を試しやすいハ... -
ドラム音源・パーカッション音源
BEATSURFING CHEat Code セール!「CHE POPE」とのコラボマルチエフェクト
ビートメイカーなら要チェックのブランド「BEATSURFING」からビートメイクのための新しいマルチエフェクトが登場! ヒップホッププロデューサー「CHE POPE」との共同開発のマルチエフェクトで他人と被らないユニークな音作りが可能なポテンシャルを感じら...