DTMレビュー– category –
-
お役立ちツール
【最短半日可能】DistroKidの配信方法・使い方解説
DistroKidは音楽配信のためのディストリビューションサービス! DistroKidの配信方法・使い方解説 DistroKidを使うメリットとしては 最低金額が安く試せる Dolby Atmos/空間オーディオのデータが配信できる 必要なPRツールが揃っている などがあります。 ... -
コンプレッサー・ダイナミックプロセッサー
「Pulsar Audio IPA 25」レビュー APIサウンドを再現するコンプレッサー
クオリティの高いAPIサウンドが欲しかった人にドンピシャ! Pulsar Audio IPA 25 私はAPIのサウンドが好みなので、APIの名前だけで飛びついて試してみたくなります。 Pulsar Audio IPA 25も言わずもがなで、ベータ版が出たときに飛びつき試していました。 P... -
ドラム音源・パーカッション音源
D16 Group PunchBOXセール!曲に迫力がないときのキックの強化に使えるシンセサイザー
迫力のあるキックを作るなら候補にあがるキック特化シンセ! https://youtu.be/_j4cJObp07Q D16 Group PunchBOXはキックシンセサイザープラグイン! キックの音は曲の要素の中でかなりの重要な音です。DAW付属のドラムマシンだとどうも迫力がでないな……と... -
ディストーション
Tracktion DAWESOME HATE セール!個性派向けのディストーション
Tracktion Dawesome HATE はディストーションプラグイン。 Tracktion Dawesome HATE ウェーブテーブルベースのディストーションで、29 のモジュールを組み合わせてディストーションを作っていけるエフェクトプラグイン。 HATE は、サウンドを限界ま... -
シンセ
KORG Gadget 3 Pluginsセール&レビュー!気軽に作曲に挑戦してみたい!人におすすめな作曲ツール
KORG Gadget 3 Pluginsとは? KORG Gadget 3 PluginsはKORGのソフトシンセ音源! iOS用に販売されていたソフトがDAWのプラグイン用途・Mac用に対応しました。(Macで使いたい場合は、「KORG Gadget 3 for Mac」を選ぶ必要があります) ガジェットと呼ばれる4... -
ボーカル音源・ボーカルエフェクター
Synthesizer V2 の男性ボイスの歌声データベースおすすめ
このページでは 「Synthesizer V(シンセサイザーV)の歌声データベース」の 男性ボイスの比較情報とおすすめなボイスバンクを紹介していきます。 Synthesizer V Studio Pro フリモメン https://youtu.be/kesTLanBdyQ?si=X1LAPt1-rsrdZllt https://youtu.be... -
ドラム音源・パーカッション音源
TRIVIUM Drumsセール&レビュー!トリヴィアムAlex Bent の音を収めたメタル向けドラム音源
TRIVIUM Drums使ってみた ハードロック・メタル曲を作りたい人!激しめなアニソン曲を作りたい人! このドラム音源はいかがでしょうか。 https://www.youtube.com/shorts/IGlc74AI_G8?feature=share 主にメタル系の音源を扱う Bogren Digitalから新ド... -
ドラム音源・パーカッション音源
KRIMH Drumsセール&レビュー!メタルエンジニアが作成した特化ドラム音源!
KRIMH Drumsは「Bogren Digital」はメタルのプロデューサーで著名な「Jens Bogren」 によるメーカーです。 シンフォニック デス メタル バンドSepticfleshのメンバー「Kerim “Krimh” Lechner(ケリム・”クリム”・レヒナー)」によるドラムをサンプリングした... -
機材
【レビュー】ギターIRのおすすめに必ず入れたいBogren 100 Years of Beyerdynamic!
◎エレキギター・ベースの音がかっこよくない……◎CDで聞いてきた音に全然近づかない……◎ギター・ベースのグレードはそれなりのものを使っているのにサウンドに納得できない!…… と悩んでいるときに試してみたいのがスピーカーのチョイス! エレキギター・ベー... -
ドラム音源・パーカッション音源
Bogren ELOY DRUMSセール!現スリップノットドラマーのメタル向け音源
ELOY DRUMSは「Bogren Digital」はメタルのプロデューサーで著名な「Jens Bogren」 によるメーカーです。 BogrendigitalのKontaktドラム音源.KRIMH Drums,TRIVIUM Drumsに続くメタルドラムシリーズ。 今作のELOY DRUMSはパワーメタルのボーカリスト、アン... -
ボーカル音源・ボーカルエフェクター
Bloom Vocal Editレビュー!歌ものにもピッタリなボーカル音源
https://www.youtube.com/shorts/t5IkVAM6YAs?t=2&feature=share ExciteAudioから新たにBloom シリーズの新作が登場! ExciteAudioのボーカル音源「Bloom Vocal Aether」と同じ仕様のボーカル音源第二弾に当たります。 Bloom Vocal Edit 今作のExcite ... -
お役立ちツール
RipX DAW Proセール! 通常版との違いは?AIを使って高精度のステム作成ができるツール
RipX DAW Proは音楽プロデューサー・DJ・リミキサーオーディオポスト処理・サウンドデザインに使えるAIを使ったDAWです。 RipX DAW Proは DJやリミキサーに嬉しいステム作成機能、 ミュージシャンにはボーカル、楽器練習のためのカラオケトラック作成、ス... -
お役立ちツール
Imaginando VS-2 レビュー! 音楽とビジュアルを融合させる神ツールを徹底解説!
まず、Imaginando VS-2 って一体何なの? Imaginando VS-2は、ポルトガルのクリエイティブブランドImaginandoが作ったビジュアルシンセサイザーです。音声やMIDIに反応してリアルタイムでビジュアルを生成するツールで、WindowsやmacOSのDAW(Ableton Live... -
ボーカル音源・ボーカルエフェクター
Minimal Audio Evokeセール&レビュー!ボーカル加工の新定番が登場したよ!
毎作インスピレーションが刺激されるエフェクトが出てくるMinimal Audio!! 今作は【EDMのエフェクトで使われる機械的なボーカルラインをもっと過激に大胆に表現可能なボーカルシンセEvoke】 Baby Audio Humanoidを更に進化させたような内容です。 【2025... -
ハーモナイザー・ピッチシフター
EFEKTOR Harmonitronレビュー!実機っぽい操作感で簡単なハーモナイザープラグイン!
「EFEKTOR Harmonitron」は Kuassaのハーモナイザープラグイン! Kuassaは歴代のギターエフェクトペダルの名機を低価格プラグインで販売しているメーカーです。見た目はelectro-harmonix POG2 っぽいですが、特定のモデルをエミュレートしたプラグイ... -
ハーモナイザー・ピッチシフター
EFEKTOR Whammoレビュー!ギタリストに嬉しいワーミーペダルのDTMプラグイン!
「EFEKTOR Whammo」は Kuassaのピッチシフタープラグイン! どっからどう見てもデジテックのワーミーペダルのエミュレート! Kuassaは歴代のギターエフェクトペダルの名機を低価格プラグインで販売しているメーカーです。ワーミーペダルの音をコスパ良く手... -
モジュレーター
Minimal Audio Ripple Phaser レビュー!他のプラグインでは真似できない独特なフェイザーエフェクト
Ripple Phaser とは? Minimal Audio Ripple Phaser はフェイザープラグイン。 一段階進化したフェイザーの音を鳴らせるプラグインです。 Minimal AudioのシンセCurrentに搭載されているエフェクター「Ripple Phaser 」をプラグイン化し、... -
リバーブ
Minimal Audio Swarm Reverb セール&レビュー!アンビエント等で活躍・大胆にリバーブをかけられるエフェクト
Minimal Audio Swarm Reverbはリバーブプラグイン。 Minimal AudioのシンセCurrentに搭載されているエフェクター「Swarm Reverb」をプラグイン化し、色々な音素材に使えるようにしたものです。 Swarm(群れ)の名前のとおり、音が吸い込まれたり、急に拡散... -
モジュレーター
Minimal Audio Flex Chorus セール&レビュー!24ボイスまで対応するスーパーコーラス
Minimal Audio Flex Chorusはコーラスプラグイン。 Minimal AudioのシンセCurrentに搭載されているエフェクター「Flex Chorus」をプラグイン化し、色々な音素材に使えるようにしたものです。 昔のペダルエフェクトであるBBDを使った「アナログBBDコーラス... -
EQ・フィルター
Minimal Audio Hybrid Filter セール&レビュー!50種類以上のフィルタータイプを備えた万能型
Hybrid Filterとは? Minimal Audio Hybrid Filterはコーラスプラグイン。 Minimal AudioのシンセCurrentに搭載されているエフェクター「Hybrid Filter」をプラグイン化し、色々な音素材に使えるようにしたものです。 定番のフィルターからアニメーション...