DTMレビュー– category –
-
お役立ちツール
【DTMプラグイン比較】InstaChord2 VS Scaler3
このページではInstaChord2 と Scaler3を比較していきます。 W.A. Production InstaChord 2って何? 作曲の壁をぶち破る神プラグイン W.A. Production InstaChord 2 シンプルに言うと、InstaChord 2はMIDI処理プラグインで、AIっぽい機能を使ってコードや... -
ディストーション
曲に迫力が足りない…時に使える!「Softube Professor Punch-Knuckles」レビュー!
ミックスで音に「パンチ」を加えたい瞬間ってあるよね? 特にドラムやボーカルがちょっと平坦に感じるとき、温かみのある歪みでグッと引き締めたい… Empirical Labs ディストレッサーコンプのトーンを簡単な作業フローでGET! Softube Empirical Labs Profe... -
お役立ちツール
Chord Board Pro って何? 初心者でもプロ級のコードが一瞬で作れちゃう神ツールを徹底解説!
音楽作りを始めたいけど、コードの理論が全然わからなくて挫折しちゃう人、結構いるよね? 僕も昔、そんな感じでギターのコードを覚えようとして、指が痛くなるだけで終わっちゃった経験があるよ。笑。でも、そんな悩みを一気に吹き飛ばしてくれるのが、こ... -
シンセ
Cherry Audio Trident Mk III Synthesizer! KORGのクラッシックシンセを再現!
Cherry AudioからTrident Mk III Synthesizerが登場! Trident Mk III SynthesizerはKORGのヴィンテージシンセ「Trident 」のサウンドをプラグインで再現したモデル。 クラシックなKorg Tridentの魂を現代風にアップデート!80年代の暖かいアナログサウン... -
マルチエフェクター
Cableguys Shaperboxセール&レビュー!EDMエフェクトを簡単に再現
Cableguys ShaperBox 3 Bundle レビュー それぞれのShaperシリーズエフェクトも良く、これらを組み合わせることで動きのある音を作り込んでいけるのがShaperBox 3 Bundleの特徴です。EDMでよく聞くことのできるエフェクトであるチョップ・サイドチ... -
マルチエフェクター
Cableguys Snapbackセール&レビュー!ビートメイカー必須ツール!のテクスチャ用エフェクト
Cableguysの「 Snapback」はドラム向けのテクスチャ用マルチエフェクトプラグイン! Snapback使ってみた 「生き生きとした」グルーヴを生み出すテクニックであるトランジェントの前にスナップバック サンプルを重ねることを簡単に実行できる便利なプ... -
シンセ
Baby Audio BA-1 セール&レビュー!気持ち良いローファイサウンドが簡単に鳴らせるシンセ
ローファイ向けシンセを探している、 レトロなサウンドの鳴らせるシンセを探している、 シティポップで使われているようなサウンドが欲しいと考えているなら「Baby Audio BA-1」はドンピシャでハマってくれるシンセです。 元になっているシンセは「Yamaha ... -
ドラム音源・パーカッション音源
Brainworx bx_boom V3セール!キックの低音が弱くて悩むならこのプラグイン!
Brainworx bx_boom V3はBrainworxのドラムエフェクトプラグイン。 Brainworx bx_boom V3とは? パンチの効いたドラムを作成するのに便利なドラムプラグインの人気シリーズがバージョン3へアップ! 長い間支持され続けてきたキックツールです。 音楽制作や... -
DTMレビュー
UAD Select Bundles とCustom Bundle の違い
UADではユーザーが好きなプラグインを選べるバンドルが2種類あります。 それがUAD Select BundlesとUAD Custom Bundleです。 UAD Custom 6 Bundle UAD Select 6 どちらも商品タイトルにある◯の数分、プラグインを選ぶことができます。 大きな違いとして、... -
サチュレーション
RC-20 Retro Colorセール&レビュー!ド定番のLo-Fiプラグイン!代用品はある?
どの楽器にも使える汚し系プラグイン XLN Audio の「RC-20 Retro Color」の使い方やレビュー・セール情報をまとめていきます。特に【Lo-Fi / Chill Beat】の曲調を作りたい人にとっては導入価値のあるプラグインです。 RC-20 Retro Color セール情報 XLN A... -
サチュレーション
2024年ベストバイ「サチュレーション・ディストーションプラグイン」
2024年で注目のベストバイDTMプラグインを紹介! 今回はサチュレーション・ディストーション・エキサイター編です。 Devious Machines Bass Focus https://youtu.be/XrQfD3nqKP8 Devious Machines Bass Focusは低域・サブベース帯域を簡単に強調できるサ... -
ディストーション
Softube Bad Speaker レビュー!わざと状態の悪いスピーカーの歪み方を再現するローファイプラグイン
「Softube Bad Speaker」は名前の通り状態の悪いスピーカーの歪み方を再現するローファイディストーションプラグイン。「 ポータブル ラジオ、カセット デッキ、Hi-Fi スピーカー」の3 つのスピーカーモードを搭載していて、この3つのスピーカーシュミレー... -
マルチエフェクター
ローファイプラグインのおすすめは?チルアウト風の曲を作るのに最適なプラグイン
ローファイヒップホップ(Chill pop/Chill beat) ,Neo Soul等の音楽ジャンルの流行りを受けてプラグインメーカーもこぞってLo-Fiプラグインを製作しています。 Lo-Fi曲するときには色々な手法を取るのですが、おそらく突き詰めればDAWの初期からあるプラグ... -
お役立ちツール
「Instacomposer 2」セール&レビュー!パワフルなMIDIジェネレータープラグイン!
パワフルなMIDIジェネレータープラグイン! Instacomposer 2 InstaComposer 2 とは? https://youtu.be/hjM0PizlmCE InstaComposer 2は、W.A. Productionが2023年7月にリリースしたAIを活用したMIDI生成プラグインの最新バージョンです。 コード進行、... -
ディストーション
OUTPUT Thermalセール&レビュー!柔軟なディストーションプラグイン!音作りからミックスまで網羅!
OUTPUT Thermalは柔軟なディストーションプラグイン!音作りからミックスまで網羅できます。 Output社が放つインタラクティブなディストーションエンジンで、音を「熱く」変身させるヤツびっくり仰天したよ。普通のサチュレーションじゃ物足りない人、必見... -
DTMレビュー
【2025年版】おすすめバスコンプ(グルーコンプ)と使い方
コンプレッサーの最新DTMセールはこちら >> この記事ではバスコンププラグインの紹介とおすすめプラグインを掲載していきます。 なんでバスコンプを使うの? 簡単に言うと「ミックス全体を一体化して、プロらしいまとまりを与えるため」に使います。バス... -
お役立ちツール
melody sauce 2 セールはいつまで? メロディのアイデアが足りない・浮かばないコレ!
メロディがどうしても浮かばないときがあります。スランプですね。 浮かばないときは浮かばないんですよ。仕方がない……こんなことは毎日のようにあります。良いメロディが思いついた!と思ったら既存曲と丸パクリメロディでどれだけ影響されているんだろ…... -
民族楽器音源
Engine Audio Celtic Era2レビュー!ケルトミュージック必須の民族楽器音源
「Engine audio Celtic Era2」は以前Engine2版で出ていた音源が Engine Playerに対応したリニューアル音源です。 特に映画、ファンタジー ゲームのスコアリングに最適な音源。 Engine Audio Celtic Era2とは? https://youtu.be/5nwTEoJBNv4 BestServiceの... -
シンセ
Roland JUNO-60セール!「シンセポップ」の名機
JUNO-60は1980年代の音楽シーンに大きな影響を与えた伝説的なアナログ・シンセサイザーで、今も多くのミュージシャンやプロデューサーに愛されています。 Roland JUNO-60は80年代のサウンドを決定づけた存在であり、そのヴィンテージな雰囲気と独特の個性... -
ドラム音源・パーカッション音源
Roland TR-909セール&レビュー!テクノ・ハウス音楽で好まれたドラムマシン
「もしあなたがクラブで響く重厚なキックや鋭いハイハットを愛するなら、そのルーツはTR-909にあるかもしれません。」 Roland TR-909 Roland TR-909は、音楽制作における伝説的なドラムマシンであり、エレクトロニックミュージック、特にテクノやハウスに...