DTMレビュー– category –
-
コンプレッサー・ダイナミックプロセッサー
Fuse Compressorセール&レビュー!エレクトロ向け!コスパ◎なマルチバンドコンプ!
Minimal Audio Fuse Compressorはコンプレッサープラグイン。 Minimal Audio Fuse Compressor Minimal AudioのシンセCurrentに搭載されているエフェクター「Fuse Compressor」をプラグイン化し、色々な音素材に使えるようにしたものです。 最大6バンドまで... -
EQ・フィルター
Morph EQ セール&レビュー!表現力を出せる!フィルターの動きをカスタムするモーフィング機能付き
Minimal Audio Morph EQ Minimal Audio Morph EQはイコライザープラグイン。 Minimal AudioのシンセCurrentに搭載されているエフェクター「Morph EQ」をプラグイン化し、色々な音素材に使えるようにしたものです。 名前の通りEQシェイプをモーフィングさせ... -
シンセ
Minimal Audio Current2.0セール&レビュー!他人と違う音を追求できる次世代シンセ
Minimal Audio Current はソフトシンセ。 Minimal Audio Current2.0 Current は、5つの強力なサウンドエンジン+Minimal Audioのエフェクトを備えたシンセ。定番の音を鳴らすシンセというより先進的なサウンドを求めて作っていける内容になって... -
ディストーション
Minimal Audio Rift 2.0セール&レビュー!30の歪みパターンとフィルターで自分の音を見つける
Riftとは? Minimal Audio Riftはディストーションプラグイン。 Minimal AudioのシンセCurrentに搭載されているエフェクター「Rift」をプラグイン化し、色々な音素材に使えるようにしたものです。 Minimal Audio Rift 2つのディストーションモジュールに加... -
モジュレーター
MinimalAudio Wave Shifterセール&レビュー!色々な音を変調させてサウンドメイク
MinimalAudio Wave Shifter Minimal Audio Wave ShifterはFrequency Shifterプラグイン。 Minimal AudioのシンセCurrentに搭載されているエフェクター「 Wave Shifter」をプラグイン化し、色々な音素材に使えるようにしたものです。 Minimal Audioのシンセ... -
サンプラー
Excite Audio Bloom Mura Masaレビュー!最先端のダンスミュージック制作キット
ExciteAudioから新たにBloom シリーズの新作「Bloom Mura Masa」が登場! 今作は新作はグラミー賞を受賞したプロデューサー Mura Masa とのコラボレーション! https://youtube.com/shorts/baxlXoNG2Qw Bloom Mura Masaとは? アグレッシブでパワーの必要... -
ボーカル音源・ボーカルエフェクター
Sonnox Voca セール&レビュー!ボーカル処理、ここまで簡単に
ボーカル処理に必要なエフェクトを簡単に扱えるように設計されたマルチエフェクターが「Sonnox Voca」です。 Sonnox Voca INPUT音量をAUTOで合わせて、コンプとサチュレーション、ディエッサーを設定して終わり!という時間がかかるボーカルトラックの作業... -
コンプレッサー・ダイナミックプロセッサー
Woodstock Audio Open Compressor!コンプの動作の中身を見ながら設定できるプラグイン
アタック/リリース、サチュレーション、クリッピングなどを【視覚化する】ことで、異なるコンプレッサーがなぜ異なるサウンドになるのかをユーザーが理解できるようにすることです。 パラメーターが多いけど、その分どうやったらその音になるのか?を突き... -
EQ・フィルター
Pulsar MP-EQ セール&レビュー!リニアフェーズモードを搭載したマスタリングEQ
Pulsar Massive ⇒ Pulsar MP-EQに名前が変わりました。 見た目も大きく進化!スイッチボタンが大きくなりわかりやすさがUP! Pulsar Massive Pulsar MP-EQ Pulsar MP-EQとは? Pulsar MP-EQ使ってみた Pulsar MP-EQって聞いたことあるけど、結局何なの? な... -
コンプレッサー・ダイナミックプロセッサー
Pulsar VM-COMP セール&レビュー!マスタリング用途のグルーコンプレッサー
Pulsar MU⇒ Pulsar VM-COMPに名前が変わりました。 マスタリング用途のコンプレッサーが欲しいなとプラグインを探しているとぶちあたるのがグルーコンプ。 グルーコンプで調べていくと色々な機種が見つかります。 その中でも実機に近いクオリティでそこそ... -
ピアノ・エレピ音源
UJAM VOGUE使い方・レビュー!ピアノが弾けないけどポップスを作れる音源
UJAM Virtual pianist vogue はUJAMのバーチャルピアニスト音源です。 UJAM VOGUE 初心者でもプロ級のグランドピアノサウンドを手に入れるコツ ピアノパートでいつも悩んでるんですよ。 そんな人にもUJAM VOGUEは大活躍! 主に歌もの向けのピアノサウンド... -
ギター音源
UAD Showtime ’64 Tube Amp セール!聞き惚れるクラシックなチューブアンプの響き
クラッシックなエレキギターサウンドを取り入れたい人に向いています。 ホロウボディーのギターとは相性が良さそう。 ギター弾きやDTMやってる人なら、きっと一度は憧れたあのクラシックなチューブアンプの響き、知ってるよね? 今日は、そんな夢みたいな... -
テープマシン
Safari Pedals Rabbit Tapeレビュー!簡単に使えるテープマシンエフェクター
Safari Pedalsはエフェクトペダルを扱うようにシンプルな機能で簡単に使えるプラグインを開発しているブランドです。 Safari Pedals– tag – >> 今回のテーマは「Rabbit Tape」 「Rabbit Tape」は Safari Pedals のテープマシンプラグインです。 Safari P... -
ボーカル音源・ボーカルエフェクター
Pulsar Vocal Studio レビュー!ヌルヌルサクサクなボーカルチャンネルストリップ
PulsarAudioからボーカルに特化したチャンネル・ストリッププラグイン「Pulsar Vocal Studio 」が登場。 わかりやすい、見やすい、使いやすいと三拍子揃ったミラクルなボーカルチャンネルストリップ! SENSITIVIYのLEARNボタンを押して適切な入力値にして... -
EQ・フィルター
Pulsar 8200 セール&レビュー!非常にクリアな処理ができるマスタリングEQ
Pulsar 8200 は何か? Pulsar 8200 は、Pulsar Audioが作ったオーディオプラグインで、伝説的なGML 8200パラメトリックEQのエミュレーションなんだ。パラメトリックEQってのは、周波数帯域を細かく調整できるイコライザーのことさ。 ハードウェアのGML 820... -
EQ・フィルター
Pulsar Poseidonレビュー&セール!トライデントコンソールEQの音をエミュレート
高いモデリング技術と扱いやすいワークフローが実現した根強い人気があるPulsar Audioから新作EQが登場。 Pulsar Audio Poseidonはデヴィッド・ボウイ、クイーン、エルトン・ジョン、メタリカ(Master of Puppets )などのアーティストの曲を彩った70年代のT... -
リバーブ
【1年使ってみて】Pulsar Primavera レビュー!欲しくなる理由!ヴィンテージトーンのスプリングリバーブ
音もデザインも良いスプリングリバーブプラグインが登場!! Pulsar Primaveraは非常に音が綺麗で表情豊かなスプリング・リバーブに仕上がっています。 スプリング・リバーブはかなり個性的な音が出ることもあり、ルーム・プレート・デジタル等1台で色々な... -
マスタリング
Safari Pedals Sun Bear レビュー!音圧が欲しい人向けマスタリングコンプレッサー
「Sun Bear」は Safari Pedals のマスタリング向けコンプレッサープラグインです。(2025年3月31日発売) バス・トラック、マスターバスにいれることで、トラック全体の音馴染を良くし全体の音圧を整えることができます。 マスタリングコンプとしての... -
ギター音源
Two Notes GENOMEセール!AIで作成されたリアルなトーンのギター・ベースアンプシュミレーター
Two Notes GENOMEはプロ向けハードウェアTorpedoで知られるTwo Notesのスピーカー・シミュレーション技術を活かしたTwo Notes初のアンプシミュレータープラグイン! 機械学習技術を用いて作成されたアンプモデルを多数収録した「CODEX」、 4つの真空管モデ... -
ギター音源
アンプシュミレータープラグインおすすめ紹介!無料から人気のプラグインまで
このページでは ギター・ベースで使うおすすめのアンプシュミレーター について紹介していきます。昔に比べてかなり数が増えてきましたので選択肢もたくさん増えました。色々比較しながら自分にあったものを選びたいですね。 Universal Audio UAFXプラグイ...