DTMレビュー– category –
-
ハーモナイザー・ピッチシフター
Eventide MicroPitch(Immersive)レビュー!定番ディチューンエフェクト
Eventide MicroPitch はピッチシフトプラグイン。 空間の深みと豊かさを加えるための Eventide の定番ピッチエフェクトです。 1970 年代に Eventide が開発した象徴的なエフェクト。 Eventide MicroPitch Eventide MicroPitch ImmersiveはBlackhole Immers... -
お役立ちツール
これは持っておきたいおすすめメロディ生成・作曲支援プラグイン
作曲しているときに創作のために使う時間の間に余計な作業を挟みたくないものです。 例えば 違うコードを進行を試したいときに毎回ネットのコード進行サイトで調べている 作曲していくうちに普段と違うアプローチで始めてみたい コードの押さえ方を毎回調... -
お役立ちツール
Brainworx bx_refinement V3セール!不快な音を制御するハーシュネスコントロール
Brainworx bx_refinementV3はBrainworxのハーシュネスコントロールプラグイン。 bx_refinement V3 不快な音を制御するためのプラグインで、複雑な信号やマスタリング中に不快な高周波を除去することができます。 bx_refinementはサウンドクリーニングを目... -
ドラム音源・パーカッション音源
Pitch Innovations Rhythm Boxレビュー!リズムで遊びたい人けど面倒なシーケンス作業は嫌な人におすすめ
ちょっと変わった便利なツールをリリースするPitch Innovationsから新作プラグイン「Pitch Innovations Rhythm Box」が登場です。 Pitch Innovationsからは見た目で直感的に判断できるシーケンサー「Groove Shaper」が出ていて、このGroove Shap... -
マルチエフェクター
Heavyocity MicroFX Refiner セール!ミックス時に便利なマルチエフェクト
個人的にも気に入っているHeavyocityのエフェクトプラグイン良いとこ取り Heavyocityからバス・トラック処理に最適なマルチエフェクトプラグイン「MicroFX Refiner 」が登場。 MicroFX Refiner とは? MicroFX Refiner は、バス処理に不可欠なツ... -
ボーカル音源・ボーカルエフェクター
LANDR Vocal Plugin Bundleセール!ボーカル用プラグインを集めたバンドル
LANDR からボーカル処理に特化したプラグインが登場! 「LANDR Vocal Plugin Bundle」 LANDR Vocal Plugin Bundleとは AIを活用した音楽制作とクリエイティブツールのパイオニアであるLANDRは、生の録音から洗練されたリリース可能なトラックまでボーカル... -
ドラム音源・パーカッション音源
UJAM Symphonic Elements PERRCSセール!ハンスジマーコレクションからピックアップされたパーカッション音源
UJAM Symphonic Elements PERRCS UJAM Symphonic Elements PERRCSは、ハンス・ジマーの金庫からそのまま取り出された最高級のオーケストラ・パーカッション音源です。シェイカーからリムショットまで、あらゆるサウンドがエネルギー、動き、そして映画的な... -
DTMレビュー
T-RackS6セール!通常・PRO・MAX版との違いとは?
IK Multimedia のミキシング・マスタリングプラグインバンドルである「T-RackS」がバージョン6になりました。 T-RackSシリーズには T-RackS 6 (19) T-RackS 6 PRO (40) T-RackS 6 MAX (61)※()は収録プラグイン数 の3エディションがあります。 IK Multime... -
マルチエフェクター
Lunacy BEAM2.0レビュー!見た目も音もド派手で気持ち良いマルチエフェクト!
Lunacy AudioがLunacyにブランド名を変更し、新しいプラグインをリリース。 今作はインパルスレスポンスを使ったマルチエフェクトの「BEAM」です。 エフェクト量で切り替わるカッコいいUI単純に見た目のインパクトがすごいですね! 信号が通っている所は光... -
EQ・フィルター
Cableguys FilterShaper XLレビュー&セール!LFO描画ツールで自由にモジュレーション設定ができる
Cableguysの「 FilterShaper XL」は超強力なフィルタープラグイン! FilterShaper XL使ってみた どんなことができる?FilterShaper XL 導入メリット 2つのパワフルなフィルター、マルチステージ・ドライブ、非常にフレキシブルなモジュレーション・... -
コンプレッサー・ダイナミックプロセッサー
Harrison 32Classic Channel Stripレビュー!コンプをかけたけど厚みが出てこないときに使えるチャンネルストリップ
コンプをかけたけどどうしても厚みが感じられない…チャンネルストリップを使ってみたけどトラック数が多くて全部に使えない… そんなときに使いたいチャンネルストリッププラグインが「Harrison 32Classic Channel Strip」 Harrisonコンソールの32クラッシ... -
お役立ちツール
iZotope RX11 Standard 推したい理由を話す。
2024年5月、整音ツールiZotope RXがバージョン11になりました。 今作のRX11ではラウドネスノーマライゼーション対策がグッと楽になる新機能を搭載! RXの過去バージョンを使ってきたユーザーなら、試してみたくなる新機能が追加されています! iZotope RX1... -
ギター音源
HeadRush ReValver元ネタアンプ・エフェクター一覧
HeadRush ReValverはHeadRushのアンプシュミレーターツールです。 HeadRush ReValverでできること ReValver は独自の ACT (Audio Cloning Technology)™ は、ReValver のキャビネット モデリングと EQ マッチング、公式ブランドの Peavey および Budda アン... -
DTMレビュー
ディエッサーの使い方とおすすめ!歯擦音の周波数を押さえるプラグイン
この記事ではディエッサープラグインの紹介とおすすめプラグインを掲載していきます。 ディエッサーとは?初心者向け解説 ディエッサーは、音楽制作でよく使われるエフェクトの一種です。特にボーカルの音作りで活躍することが多く、「サ行」や「ザ行」と... -
マルチエフェクター
sonible learn:bundleセール!AI処理後のカスタマイズが可能なミックスプラグイン!
見た目のわかりやすさで、ミックス効率UP! sonible learn:seriesとは 「 sonible learn:series」は元々はsonibleがFocusrite用に開発し、Focusriteが配布していたFASTプラグインのリニューアル版。FASTプラグインはすでに販売終了となっていてsonible が独... -
ディレイ
Safari Pedals Fox Echo Chorusレビュー!RE501のエコープラグイン
「Safari Pedals Fox Echo Chorus」は ビンテージスタイルのクラシックなテープエコープラグイン! 80年代から生産されたRoland RE-501がベースになっているテープエコーサウンドを再現したプラグインです。 ローランドRE-501(https://en.wikipedia.o... -
ディストーション
Safari Pedals Cobra Fuzzレビュー!ザラザラとした生々しいトーンを加える
「Safari Pedals Cobra Fuzz 」は Safari Pedalsのファズエフェクトプラグイン! ザラザラとした生々しいトーンを演出できるビンテージファズペダルを再現しています。 元になっているモデルはヴィンテージのFender Blender FUZZ。 現... -
リバーブ
Safari Pedals LadyBug Reverbレビュー!ざらついた質感が気持ち良いローファイリバーブ
「LadyBug Reverb 」は Safari Pedalsのローファイリバーブプラグイン! 適度に音情報が劣化している状態のリバーブを再現。適度に音を汚してなじませたり、極端なエフェクトサウンドにできるエフェクトです。Lo-FIの機能はLo-FIノブが用意されているため... -
リバーブ
Safari Pedals Rhino Reverbレビュー!ハイファイリバーブ
「Rhino Reverb」は Safari Pedalsのリバーブプラグイン! オーディオ向け機材のリバーブユニットであるSansui(山水) RA-500 をプラグイン化したもの。ステレオ入力にリバーブを加えることができる機器です。 カントリー、ジャズ、タブ、ソウル、R&... -
リバーブ
Safari Pedals Flamingo Verbレビュー!原音を邪魔しない良い感じになるリバーブ
「Flamingo Verb」は Safari Pedalsのリバーブプラグイン! Flamingo Verb はIRリバーブで、タイムノブの位置で4つのIRリバーブが切り替わっていくというもの。どのタイム設定で切り替わるのかはユーザーにはハッキリとわからないのですが、違う環境...