DTMレビュー– category –
-
ディレイ
「Brainworx bx_pulsar」セール!創造性を最大限に引き出すモダンディレイ
2025年7月30日にリリースされたフラッグシップ・クリエイティブ・ディレイ・プラグインで、多様なディレイ効果と直感的な操作性を兼ね備えたツール! bx_pulsarはクリエイティブ・ディレイ・プラグイン! bx_から始まる名前でBrainworx のものだとわかる... -
シンセ
Roland XV-5080セール!伝説の音源モジュールをプラグイン化!
Roland XV-5080は、2000年に発売されたローランドのフラッグシップ音源モジュールで、PCMベースのマルチティンバー・シンセサイザーとして高い評価を受けている機材です。 XVシリーズのプリセットは2000年代のR&Bとかヒップホップでめっちゃ使われてた... -
コンプレッサー・ダイナミックプロセッサー
NEOLD WUNDERLICHレビュー!1932年の真空管サウンドでタイムトラベル
音のキャラクターが強いコンプを求めている人におすすめ! NEOLD WUNDERLICHはコンプレッサープラグイン! NEOLD WUNDERLICH使ってみた 心地よいざらざらしたビンテージ トーン❗️ 1932年の超希少なWUNDERLICH真空管のサウンドを再現したカラーボックスプ... -
ディレイ
NEOLD Oldtimerレビュー!透明感が丁度よい万能ディレイ
DAWのディレイプラグインの音がハイファイすぎてなんだかちっともしっくりこないなら、このプラグインを試さずにはいられなくなります! NEOLD Oldtimer( Brainworx)! NEOLD Oldtimerはディレイプラグイン! 初めてNEOLD Oldtimerの音を聞いたとき ... -
テープマシン
NEOLD WARBLE! ビンテージテープモジュレーション & ローファイエフェクト
Neold - WARBLE NEOLD WARBLEはテープエミュエフェクター NEOLD のビンテージテープモジュレーション & ローファイエフェクトプラグイン。 ゆったりとしたテンポの曲調にマッチするエフェクトで、テープセクション、ふるさを調整するエイジングセクシ... -
コンプレッサー・ダイナミックプロセッサー
NEOLD U17! 存在感ある太い出音のビンテージコンプ
NEOLD U17 NEOLD U17 NEOLD U17は2022年7月15日発売のコンプレッサープラグイン! ドイツのハンブルクにある Allgemeine Telefon-Fabrik 社が 1954 年に製造した超希少な放送用コンプレッサー (40 台未満しか製造されなかった) をモデルにしています。 圧... -
コンプレッサー・ダイナミックプロセッサー
NEOLD U2A!LA-2Aスタイルのオプトコンプレッサー
NEOLD U2A NEOLD U2A NEOLD U2Aは2023年4月発売のコンプレッサープラグイン! 基本的にはLA-2A スタイルのオプトコンプレッサー。ノイズが少なめで扱いやすいのが特徴的。 暖かくオープンな光学コンプレッションサウンド コンプとリミッターを切り替える ... -
サチュレーション
NEOLD V76U73!プリアンプ+コンプのマルチエフェクター
NEOLD V76U73 NEOLD V76U73 NEOLD V76U73は2020年8月発売のコンプレッサープラグイン! ドイツメーカー伝説の真空管マイクプリアンプであるTelefunken V76 および U73 のエミュレーション。「ドイツのフェアチャイルド」というニックネームを持つ U73 コン... -
サチュレーション
NEOLD BIG AL! 1930年代のパーツで作成した真空管サチュレーターの音を再現
自然な倍音の付き方で迫力を出すサチュレーション! NEOLD BIG ALは2021年2月発売のサチュレーションプラグイン! NEOLD BIG ALは、Plugin Allianceから提供されているデュアルステージのチューブサチュレーションプラグインで、1930年代のヴィンテージNOS... -
お役立ちツール
Chord Prism 2セール&レビュー!コードが押さえられない人向けの作曲補助プラグイン!
「Chord Prism 2」は 作曲支援プラグイン! コード進行に対してメロディー、ベースライン、アルペジオラインを作成できるプラグインです。 以前から人気のあるプラグインで、バージョン2にアップデートされました。 Chord Prism 2 使ってみた ◯コード進行... -
クワイア音源
Olympus Choir Elementsセール&レビュー!音像がハッキリしたクワイアがつくれる!
「Olympus Choir Elements」はSoundirionのクワイア音源! Olympus Choir Elements 大人の男女混合合唱団の歌声を一つの音源としてまとめたもので、神秘的な曲調だったりシンフォニックな要素を全面に押し出したい曲を作りたい人に最適です。 重厚なクワイ... -
DTMレビュー
Tunecore Unlimtedプラン[最短日数で配信]を使ってみた
ついにTunecore Japanからサブスクプランの「Unlimtedプラン」が登場し、早期アクセス(ベータ版)に選ばれたので「Unlimtedプラン」を使ってみました。 「Unlimtedプラン」へ乗り換えるため、他社のディストリビューターはすべて停止し、Tunecore で一括... -
マイク
Zoom H6studioが出るぞ!旧モデルとの比較!購入価値はあるの?
ZoomのハンディレコーダーシリーズにZoom H6studioが加わりました。 先行で発売されている「Zoom H5studio」のチャンネルが増えたバージョンです。 Zoom H5studioで採用されているはハンディレコーダー史上最大のマイク「19.4mmダイアフラム大口径XYステレ... -
EQ・フィルター
Scaler EQ セール&レビュー!キー自動検出でハーモニー強化できるEQ
Scaler EQについているフィルタータイプには珍しいものがあります。それが「ハーモニックピーク」 このトゲトゲの見た目が非常にユニークです。 Screenshot このフィルターのためだけにScaler EQを導入しても損しないと思います。 サンプル ストリングスの... -
ストリングス音源
Heavyocity NOVO SOLO TEXTURES セール期間や割引率調査・より安く買えるバンドルを探せ!
Heavyocity のSOLO TEXTURES はソロの弦楽器音源。HeavyocityのNOVOシリーズの音源にあたります。 Heavyocity SOLO TEXTURESの特徴 HeavyocityのNOVO,Forzo,Ventoで使われているエンジンを用いた仕様になっています。 リアルなバイオリン、ビオラ、チェロ... -
機材
【レビュー】2万円以内でこの性能!?Edifier NeoBuds Pro 3を試してみた結果
ハイクオリティなEdifierのワイヤレスイヤホンEdifier NeoBuds Pro 3が登場しました! Edifier NeoBuds Pro 3 NeoBuds シリーズの正当進化版で迫力ある音が耳元で再現されます!! このNeoBuds シリーズはEdifierのワイヤレスイヤホンの中では高価な部類に入... -
機材
Helix Stadiumが登場!Helix Floorから買い替えする?価格は?購入はいつ?
ギターアンプシミュレーターの知名度が抜群なのがLine6! そのLine6から出ているHelixシリーズへ新型が追加されます。今回の機種は Helix Stadium Helix Stadiumは2025年6月現在のHelixシリーズフラグシップモデル「Helix Floor」をより改善し、コンパクト... -
DTMレビュー
ujam beatmakerの使い方解説と種類比較
beatmaker3というDAWがありますが、このページではujam beatmakerの使い方解説を行っていきます。 UJAM BEATMAKERはドラムマシン音源です。他のUJAMバーチャルドラマーとも使い方はかなり近いのですが、エレクトロサウンドを主にしたドラム音を扱うものをB... -
マルチエフェクター
W.A.PRODUCTION MixBossセール情報とレビュー!ミックス簡略化ツール
Detroublerは W. A. Productionのマルチエフェクトプラグイン! バス・トラックにMixBossをいれてミックスでかかる処理の手間を簡略化してしまうプラグイン。 トップダウンミキシングの手法を使うためのプラグインで、音をまとめ上げるマルチバンドエ... -
民族楽器音源
Arabic Percussion Collection レビュー!リアルなアラビアパーカッション
BestService音源の強みである民族楽器に新音源が登場!アラビアのパーカッションをあつめたArabic Percussion Collection !! Arabic Percussion Collection Arabic Percussion Collection の購入はこちら Arabic Percussion Collection ...