DTMレビュー– category –
-
リバーブ
Softube Drawmer 1976 セール&レビュー!使いやすいアナログサチュレーション
Softube Drawmer 1976 は3バンドのマルチバンドサチュレーション! Softube Drawmer 1976 1970年代のスタイルで、サウンドにキャラクターとカラーを付加するサチュレーター+ステレオイメージャープラグインです。 サチュレーターで音楽的に気持ちよ... -
エキサイター・エンハンサー
Softube Weiss Exciterレビュー!原音の変化が極めて少ないマスタリング向けエキサイター
Softube Weiss Exciter とは? Softube Weiss Exciter Softube Weiss Exciterは、スイスの高級オーディオ機器メーカーWeiss EngineeringとSoftubeが共同開発した、世界初の「トランスペアレント・マスタリング・エキサイター」とされるプラグインです。... -
EQ・フィルター
Softube Equalizers セール&レビュー!ヴィンテージとモダンを行き来できるEQ
ヴィンテージ機器のオタクたちが作り上げたヴィンテージ⇔モダンEQを両立させるEQ Softube Equalizers はヴィンテージとモダンEQを行き来できるデジタルEQプラグイン!1台で2つのEQ機能を使えることから名前の最後に「S」がついています。 ヴィンテージEQプ... -
EQ・フィルター
Softube Core Vintage Equalizersセール&レビュー!滑らかなパッシブパラレルイコライザー
滑らかなトーンが魅力のアナログスタイルなEQ Softube Core Vintage Equalizersは滑らかなトーンが魅力のヴィンテージEQ。 Softube Core Vintage Equalizers Softube Core Vintage Equalizersとは? Console 1ミキシングシステムのVintage EQをベースにし... -
コンプレッサー・ダイナミックプロセッサー
Softube Bus Processorセール&レビュー!クリアで音楽的なサウンドが作れるバスプロセッサー
Softube Bus Processorは名前の通りバス・トラックに適応させるためのチャンネル・ストリッププラグイン! 必用なエフェクト要素が一つのプラグインの中に収まった扱いやすいプラグインです。 バス・トラックにエフェクト処理を加えて、トラック同士を良い... -
マスタリング
Softube Flow Mastering Suite お手軽にマスタリングが可能なインディーズ アーティスト向けサービス
https://youtu.be/3D_wYEaiaOk?si=wuJL4M4JqgJDQkrL ハイクオリティーなプラグインをリリースしているSoftubeから新しいサービス「Flow Mastering Suite 」が登場。 お手軽にマスタリングが可能なインディーズ アーティスト向けサービス マスタリングに特... -
エキサイター・エンハンサー
SSL SubGenセール&レビュー!4バンド設定可!低域を強化するサブベースプラグイン
低域を強化するサブベース・ハーモニック・シンセサイザー SSL SubGenとは? SSL SubGenは、Solid State Logic(SSL)が開発した高品質なサブベースハーモニックシンセサイザープラグインです。主に音楽制作やサウンドデザインにおいて、低域(サブベース... -
コンプレッサー・ダイナミックプロセッサー
Newfangled Audio Articulate セール&レビュー!音の立体感を作るのに役立つトランジェントシェイパー
ミックスでトラックの音がもっと全面に出てくるようにしたい!目立ちすぎるので音像をぼんやりさせたい! というときに活躍するのがトランジェントシェイパー! Newfangled Audio Articulate(アーティキュレート) はEventideのブランド「Newfangled Audio... -
EQ・フィルター
UVI Shade セール!ユニークなクリエイティブフィルター!
EQ、フィルター、モジュレーションエフェクトの垣根を取り払った次世代のクリエイティブフィルターツール UVI SHADEとは? UVI Shade は、従来のEQ、フィルター、モジュレーションエフェクトの垣根を取り払った次世代のクリエイティブフィルターツールです... -
シンセ
Plugin Boutique WaveOscセール!シンプルな操作が良いウェーブテーブルシンセ
Plugin Boutique WaveOscとは? WaveOSCは、Plugin Boutiqueが開発したソフトウェア・シンセサイザーで、かつてSoundspot社が提供していた「Union」をベースに改良を加えた製品です。ウェーブテーブル合成を活用し、短時間でリッチで複雑なサウンドを生成... -
マルチエフェクター
United Plugins Phantomixセール!ダイナミクスを活かしたまま、エフェクトがしっかりかかる
United Plugins Phantomixとは? Phantomix Phantomix独自のダイナミックスプリッターは、通常圧縮によって除去されてしまうダイナミックニュアンスを元の信号から分離し、これらの「除去された」要素を強力なエフェクトセクションに直接ルーティングしま... -
シンセ
KORG WAVESTATIONセール&レビュー!程よいデータ量でノスタルジーを感じられるベクターシンセ
明瞭すぎず、細すぎず、程よいデータ量でノスタルジーを感じられるシンセの音! KORG WAVESTATIONは、1990年に発売されたデジタルシンセサイザー(ベクターシンセ)で、独特の音色生成方式と先進的な機能で知られています。 1990年代のデジタル技術(12ビッ... -
シンセ
KORG TRITON セール&レビュー!2000年代ヒップホップ、R&B、ポップで使われた名機
90年代のJ-POPミュージック・シーンを代表するシンセ音!一通りの楽器音が揃っているため総合音源としてもベストチョイス! KORG TRITON / TRITON Extreme は、1999年に発売されたミュージック・ワークステーション(シンセサイザー)で、Korgの代表作の... -
コンプレッサー・ダイナミックプロセッサー
UAD Teletronix LA-3A セール&レビュー!定番ソリッドステートコンプ
Teletronix LA-3A Audio Leveler は世界で最も有名なオプトコンプレッサー(光学素子(T4Aセル)を利用したコンプレッション回路) 定番OPTコンプの音で、Teletronix LA-2Aは【真空管駆動】でしたが、LA-3Aは【ソリッドステート「トランジスタ)】と明確に... -
機材
バンドリAve-Mujicaシグネチャーモデル(ギター・ベース・スティック)が登場
SCHECTERギターよりBanG Dream!(バンドリ!)で登場する人気バンド「Ave Mujica 」シグネイチャーモデルが商品します。 デモ機は完成しているようで,有明アリーナにて開催されるRoselia 「Farbe」のESPブースにて公開されました。 https://twitter.com/Sc... -
コンプレッサー・ダイナミックプロセッサー
United Plugins UniChannel セール&レビュー!アメリカ、イギリス、ドイツのを組み合わせるチャンスト
「UniChannel」は United Pluginsの3つの違うタイプ(アメリカ、イギリス、ドイツ)の EQ コンプ プリアンプ を組み合わせて27通りのサウンドを作れるチャンネルストリップです。 ■チャンネルストリップとは?EQとエフェクター部が一体化しているプラグイ... -
ピアノ・エレピ音源
Engine Audio Accordions 2 レビュー!13種類を取り揃えたアコーディオン音源
BestServiceのAccordions2のEngine Audio対応版がリリース! BestServiceのAccordions2は主要アコーディオンのソフト音源が全部入りになっているもので、たいていのアコーディオンサウンドを網羅できるのが特徴です。 公式サンプルサウンド 01_French_Muss... -
DTMレビュー
MixCheckerUltra セール!決定版☆完成曲を色々なスピーカで聞きたい人向けプラグイン
曲が完成したら何でミックスバランスを確認しますか?ヘッドホンだけでしょうか? 最低でもモニタースピーカー、スマホのスピーカーでは聞いてみて確認しますよね! スマホのスピーカーだけで曲を聞いているのか? はたまたスマホにヘッドホンを接続してい... -
シンセ
Roland JD-800セール!90年代J-POPの心臓!JD-800のサウンドが音楽史を変えた
90年代の音が今、蘇る! あのキラキラしたJ-POPやテクノの裏には、いつもJD-800の魔法があった。スライダーを動かせば、まるで時間旅行!ローランドの名機が、なぜ今もミュージシャンを魅了するのか、その秘密を解き明かします。 90年代の名曲を支えてきた... -
機材
BOSS PX-1 Plugout FX!キーボーディストやMPC奏者にも使えるボスコン
ギターエフェクトの老舗メーカー「BOSS 」から新作がアナウンスされました。 ものすごく現代的な作りの BOSS PX-1 Plugout FX ! 俺の知ってるボスコンにディスプレイがついている!! と、なったことでしょう。 BOSSの40年以上の歴史を持つコンパクト・ペ...