音楽を聞く– category –
-
音楽を聞く
「ロックは淑女の嗜みでして」使用機材(ギター・ベース・キーボード)
淑女を目指すお嬢様がロックを演奏する青春ロックアニメ「ロックは淑女の嗜みでして」が始まりました。 音楽ブログとしては気になるのが劇中歌で使われている機材です! そこで「ロックは淑女の嗜みでして」で使われている機材を予想していこうと思います... -
音楽を聞く
音楽サブスク【Line Music】使ってみたレビュー!評判はどう?
サブスクの音楽ストリーミングサービスLine Musicを使ってみました。 Line Musicはご存知コミュニケーションアプリ「LINE」が提供する音楽サブスクです。 もちろんLINEと連動する機能もありつつ、LINE経済圏でまとめているユーザーにとってはメリットが大... -
音楽を聞く
Spotifyの配信方法解説!事前に用意しておく必要なもの
Spotifyの配信前に用意しておく必要なもののまとめ。 提出音源 CDジャケット画像 Canvas用の動画 楽曲PR文 MV ピッチに向けて Spotifyのピッチとは? 目的: Spotifyの公式プレイリストに自分の曲を掲載してもらうために行う。掲載されれば再生回数や認知... -
音楽を聞く
【Spotify】使ってみたレビュー!評判はどう?
Spotifyは、世界最大級の音楽ストリーミングサービスとして、2025年現在も6億人以上の月間アクティブユーザー(MAU)を誇る人気プラットフォームです。 スウェーデン発祥のサービスで、日本では2016年に正式ローンチされ、音楽、ポッドキャスト、オーディ... -
音楽を聞く
Qobuz使ってみたレビュー
サブスクの音楽ストリーミングサービスQobuzを使ってみました。 Qobuzの特徴 Qobuzは最大192kHz/24bitのハイレゾリューションでストリーミング聴取可能なハイレゾ対応ストリーミングサービス。 まだかまだかと急かすに急かされようやく日本に上陸しました... -
音楽を聞く
Bandcampで自分の曲を売るときの設定方法
Bandcampとは? アーティストへの還元率の高さが人気 Bandcampとはアメリカ合衆国の非上場企業。ミュージシャンやレーベルが音楽を直接ファンに販売・配信するためのオンラインプラットフォームです。2008年に設立され、主にインディーズアーティストや小... -
音楽を聞く
Spotifyで配信したら罰金を食らう事例が報告されています。
どのディストリビューターでもSpotify「不正再生課徴金」についての案内がされていますが、この事例についての身に覚えのない罰金を支払わないといけなくなる事例が増えているようです。 Spotify「不正再生課徴金」についてご案内 | BIG UP!zine https://b... -
音楽を聞く
何をどうしたら良い音で聞ける?イコライザーの使い方を知りたい。
初心者向けの音楽鑑賞でのイコライザーの使い方を解説! イコライザーとは? イコライザー(EQ)は、音楽の音の周波数を調整して、好みの音質にカスタマイズするツールです。低音(ベース)、中音、高音(トレブル)などを強調したり抑えたりできます。 良... -
音楽を聞く
Spotifyでビデオポットキャストを始める方法
この記事はSpotifyでビデオポットキャストを設定した時の備忘録です。 YOUTUBEで普段映像を作り込んでいるのに、たまに音声のみ配信しているアカウントを見つけて疑問に感じていましたが謎が解けました。 ポットキャスト配信用途の音声をYOUTUBEにもUPして... -
音楽を聞く
AppleMusicがDJソフトと連携開始!
AppleMusicがDJソフトと連携できるようになりました。 これによってAppleMusicの1億曲を超える膨大な楽曲・プレイリストを使ってDJソフトから呼びだしDJをプレイが可能になります。 https://twitter.com/AppleMusic/status/1904534375364243965 AppleMusic...
1



